1957年4月号 蛍雪時代 1冊です。 (本誌のみで付録はありません)
全308ページ落丁無し。 サイズ21x15cm前後
コンディションはライン引き・表紙傷みなど時代感たっぷりありますが悪くないと思います。
◆発送はゆうパケットで360円です。※近隣の方でも手渡しはできませんのでご了承ください。
主な記事抜粋
・某青年のT大合格までの軌跡 アルバム 6p
・世のため人の為 茅誠司 p17
・スタートラインの諸君に 赤尾好夫 p18~19
・受験生に期待するもの 座談会 小川外四郎・佐々木八郎・神谷房子・丹原建男・沼野井春雄・舞田正達・両角英運 p20~27
・私の歩んだ道 土岐善麿 p28~31
・楽しき大学生活 座談会 北大・青柳宏一 東北大・大島久夫 東大・斉藤利男 早大・藤本和男 慶大・桑原治雄 京大・加地伸行 同志社・堤雄二 九大・荒川公秀 p32~43
・名士アンケート 茅誠司・波多野完治・本多顕彰・天野貞祐・朝倉文夫・前田多門・岡村二一・金森徳次郎・木村義雄・原安三郎・藤原義江・浅沼稲次郎 p44~51
・大学と大学生活 教育大・唐沢富太郎 東京開成学校 貢進生の面々 創立時の早稲田。同志社ほか p52~61
・大学の現状 大学数は多くない 文系学部と医科歯科学部の動向 p62~67
・大学と大学生活 一般教育と専門教育 本誌編集課・加藤 p68~75
・大学生の衣食住の現状 生活費。出費 p76~85
・大学生と就職 本誌編集課・高木 p86~91
・入試 その日の表情 同志社大の巻 p92~95
・全国主要大学入試競争率一覧 p96~102
・入試はどう行われるか 森和夫 p108~111
・講師たちプロフィール・私の自画像 宮部菊男 土方辰三 岩堀長慶 松沢武雄 永野為武 吉岡力 田名網宏 増田綱 高見亘 村勢一郎 富倉徳次郎 坂本浩 今泉忠義 園田久ほか p114~125
・蛍雪ガイダンス 順天堂大・田崎仁 p126~129
・誌上添削教室 国語・松村博司 数学・穂刈四三二 英語・小栗敬三 p149~172
・大学通信 慶応が百年祭の資金でモダン校舎建設ブーム ・名大の動物学部山本時男教授がメダカの性転換に成功 ・同志社で宗教センター建設 p184~189
・学習基礎講座 古文・現代文・国文法・漢文・人文地理・世界史・日本史・一般社会・地学・生物・化学・物理ほか p198~268