Creative製 DRx2 (CT7120) PCIバス MPEG-2デコーダカードです。
本来は、フロントにCreativeのロゴ入りDVDROMドライブとセット・・・のはずですが
ドライブがあったはずなのに出てきません。
確かX5倍速ドライブとセット品。
最新に比べて遅いPCでも、確かにDVD再生できた記憶があります。
----
インプレスの当時の製品紹介サイトはこちら。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/981019/creative.htm
ディスプレイ上でデジタルオーバーレイ方式によるフルスクリーンのMPEG-2ビデオ再生ができるほか、
ビデオ出力にも対応する。
ビデオ出力端子は、S、コンポジットを備える。また、オーディオはDolby Digital(AC-3)対応の出力が可能。
この頃の海外の製品紹介サイトはこちら。
https://www.vgamuseum.info/index.php/cpu/item/1148-creative-labs-dxr2
実際に動かしてるYoutube動画あり。
ドライバーですが、こちらのフロッピーアイコンをクリックでダウンロード可能です。
Win98/Me/2K対応(マルチランゲージ、実行形式)
https://www.touslesdrivers.com/index.php?v_page=23&v_code=8140&v_langue=en
一応、このサイトでダウンロードできるEXEファイルを解凍ソフトに放り込むと中身が見れましたがー
Win11付属のディフェンダーでは、ウイルス等の変なモノは入ってないようです。
----
残念ながら古いOSが見つからないので、環境が整わず
動作未確認。
ボードのみ、箱やマニュアル、ケーブル類は見つからず、ありません。
オーバーレイ表示の場合は、VGA出力をこのボードに入れて、
このボードからモニターに接続する必要があるはずです。
古いものなので基本ジャンク扱いにて。
よろしくお願いいたします。
(2025年 2月 3日 0時 26分 追加)マニュアル、英語ですが、ここで無料で見れるようです。
https://www.manualslib.com/manual/553218/Creative-Pc-Dvd-5x-Drive-Dxr2-Decoder-Card.html