●ご覧いただきありがとうございます。
echokouさんなど市販されている良質なレジンキットやプロホビーキット、などをベースにして、アンテナや機銃、装備品・兵士
など素人が若干手を加えたドイツ軍用馬車3両+自転車兵,レジン製橋ストラクチャーなどのセットです。
●機第2次世界大戦時、輸送隊の装備を完全に機械化していたのは「アメリカ軍」と「イギリス軍」だけで、他の国の軍隊では、
兵站部隊や砲兵部隊など、戦線よりも若干後方で活動する部隊では「馬曳き」が中心であり、場合によっては牛や水牛を用い
る場合もありました。
ドイツ陸軍は「電撃戦」を実施したことで高度に機械化が行われた軍隊というイメージが強いのですが、実態は「馬曳き」が
まだまだ多く、特に歩兵師団では「馬曳き」による輸送が中心で、物資の補給などには馬車を多数使用していました。
2頭立ての貨物馬車は、燃料、弾薬、食糧医療、小火器、資材など歩兵師団が必要な様々な貨物を運搬して各戦線で活躍しま
した。 また、前線に展開する野戦部隊は戦闘準備や宿営地の設置などで長期に渡り戦場に展開することから、野戦糧食は
戦闘行動の継続に大きなウェイトを占めることになります。
ドイツ野戦部隊には欠かすことのできない炊事車輌「フィールドキッチン」は、部隊の必需品とされ、部隊編成の際には、どの
ような兵器よりも、真っ先に揃えておくものとされていました。
輸送能力や進撃のスピードは低かったものの、自動車化が進んでいない部隊にとって欠かせない存在であり、騎馬輸送隊は
ドイツ軍の電撃戦を後方から支えた重要な存在となったのです。
今回は、小川に架かる古い石の橋を渡る騎馬輸送隊をイメージしてみました。
●全て史実や実車に忠実ではありません。写真にてご判断願い、NC、NRでお願いします。細かな点が気になる方、総合評価が
著しく低い方や、新規お取引の方は入札をお控え願います。
●お取引金額は、落札金額+送料になります。振込手数料は落札者様にてご負担願います。
●梱包、発送には心を込めて万全を期します。繊細なレジン中心の作品なので、万一輸送中に発生した細かなパーツ破損や
デカール外れなどは申し訳ありませんが、落札者様にて補修をお願いいたします。
●発送中の事故をできるだけ防止するため、定形外での発送は受けて おりません、ご了承ください。
●気持ちよいお取引を心がけます。落札後、2日以内での当方へのご連絡と1週間以内でのご入金ができない方は入札をお控
え願います。
●1/144手の平サイズの、WW2米英独ソなど各国の車両を作りためていたものからの出品です。 お気に召された方は貴方の
コレクション部隊に加えてください。
●他にも数点出品しております。ご覧いただければ幸いです。