
【オオヤマオダマキ】(大山苧環)
読み:おおやまおだまき
学名:Aquilegia buergeriana var. oxysepala
キンポウゲ科オダマキ属
宿根草
別名:
【名前の由来】
中心を空洞にして巻いた麻の糸玉の「オダマキ」に花が似ていることから。
【商品説明】
オダマキは宿根草です。北海道から中部以北に自生しています。夏場に紫色の色鮮やかな花が下向きに咲きます。根は真っ直ぐ下に太く伸びます。葉は複葉で小葉は扇形で深緑色で表面は粉がふいたようになります。
【育て方】
日向で真夏は半日蔭になるような場所を好みます。花が枯れたら花茎を切り取りましょう。冬は上部は枯れ、根の状態で越冬します。特別手間はかかりません。
適地=全国
日照り=日向or半日蔭
樹形=株立ち
最終樹高=1m
施肥時期=5~6月
剪定時期=3~4月or8~10月
開花時期=5~8月
果実=無し
用途=グランドカバー
【その他】
オオヤマオダマキはヤマオダマキの変種です。花の距の先端がくるりと巻きます。
※複数ご落札・同梱ご希望のお客様へ※
当店では全商品を対象にまとめて購入手続きがご利用いただけます。
1本ずつのご落札となりますので、購入手続き画面に表示される
【この出品者のほかの商品とまとめて購入する】にチェックを入れてお手続きください。
まとめて購入手続きの方法がご不明の場合は、それぞれの商品を個別に購入手続きされてください。
当店でご注文確認後、送料の調整を行います。
その場合は、必ずご落札時の備考欄・または問い合わせフォーム/取引ナビにて同梱希望の旨ご連絡ください。
ご連絡後送料の調整を行いますので、同梱ご希望の際は当店からのご連絡が来るまで決済は行わずお待ちください。
ご不便をおかけし申し訳ございません。
ご落札前に今一度ご確認いただきますようお願い申し上げます。

商品画像はすべて見本になります。現品は到着しません。同等品をお届けします。