
====================
他にも多数出品中 同梱は割引 #らいもん
====================
#送料無料家族 #送料無料健康
#送料無料メンタル
#送料無料エッセイ #送料無料いもん
送料無料 2冊 わが家の母はビョーキです 2(家族の絆編) 中村ユキ 統合失調症
わが家の母はビョーキです 1.2
中村 ユキ
「ザ・世界仰天ニュース」で紹介され、
「とにかく感動した」「泣いた! 」と大反響!
●精神医療の歴史を変えた、シリーズ15万部突破のベストセラー
読んだらとにかく家族を大切にしたくなる
31年間の想いが詰まった感動の実話物語。
コミックエッセイにおいて、
日本で初めて「統合失調症」を描いた前作は大きな話題を呼び、
新聞や雑誌で数多く紹介。
その感想の中でもとくに多かったのが、ユキさんの夫・タキさんのこと。
「タキさんと結婚したことでユキさんが幸せになれてよかったですね」
そんな言葉がたくさんありました。
しかし、じつは結婚後すぐに家族みんなが幸せになったのかというと、
そうではなかったのです。
なぜなら、ユキさんもお母さんも、
タキさんにはどうしても、
「ビョーキ」のことが言えず、隠していたからです。
一番大切な人だから、一番大切なことを話せなかった
その言葉が表すように、大切な人だからこそ、
嫌われたくなくて「知られたくないなぁ」と思うことはたくさんあります。
カミングアウトしようと思っても、
勇気が出なかったり、
どうしたらいいかわからなかったりするものです。
誰かに大事なことをカミングアウトする「大変さ」と「大切さ」
それが本作では丁寧に描かれており、読むとその内容に勇気づけられます。
本作「家族の絆編」は、
じつはすごく大変だったという結婚後の生活から、
家族三人での幸せに至るまでを詳細に描いた渾身の一作となりました。
家族の絆が生んだ「再発防止に役立つ秘訣」も数多く語られています。
ずっと言えなかった「秘密」を克服した「家族の絆」の物語、
そして統合失調症にとって大きな問題である「再発防止」を深く描いた物語
#中村ユキ #中村_ユキ #本 #日本文学/評論・随筆
#わが家の母はビョーキです #わが家の母は病気です
#ヤングケアラー #統合失調症 #世界仰天ニュース
#精神病 #統合失調