想定外のことが重なりましたので、またもやコレクション品を手放さなければならなくなりました。
希少貨車 パ100です。
ナニそれ?と言われそうですが、家禽車といってニワトリやアヒルなどの家禽類を籠に入れ、生きたまま輸送するために考案された車両です。
稀に高速を走っていると、雪みたいな白いものが降ってきて今夏なのにと思えば、鳥かご満載のトラックがたまにいたりします。
昔は列車で運んでいたんですね。
全部で45両ほどあったようです。
此方はプロが組み立てたキット完成見本品で見事な仕事です。
半田のはみだしがありません。
塗装前提なら失敗も隠せますが、未塗装だと隠すことができませんので、腕のある達人が4組まないと奇麗にできません。
本当に素晴らしい出来です。
黒色を軽く吹けば完成車の出来上がりですが、元々が細かいこの車両、このまま飾った方が絵になると思い、この状態で保管していました。
完成車の定価は6万円程になりますが、果たして仕事はどうなのでしょうか?
少し昔のアメリカでの話になりますが、いい加減な仕事がまかり通っていた時代、
ショップが信用できずユーザーは組みと塗りをそれぞれ別にオーダーしていました。
まあ、どこのメーカー製とは言いませんが、部品がぽろぽろ取れたり、直角が微妙に出ていなかったりと、
ハンドメイドのブラス製品だからこそあり得る、施工不良。
昔はやっつけ仕事でだまされるユーザーも多かったのでしょう。
古い日本製の外国型は未塗が多く、匠レベルの仕事がされています。
一方、日本製の日本型のむってある車両の塗装をはがすと、半田があちこちに垂れててなんじゃこりゃと思ったものです。
匠レベルのプロ組車両、1両しか存在しません。
お手元にいかがでしょうか?
(キット製品が完売したので、お役御免となり販売されました。)
取引にあたり下記の点をご了承の上、入札願います。
ご入札の時点で同意されたものと認識させていただきます。
1、入札後のキャンセル、返品、交換はお受けできませんので、
疑問点がある場合は必ずオークション終了前までに解決ください。
(特に発送後にこの部品がという事が生じても当方が確認できません。)
2、記憶違いがある場合もありますが、現物優先とさせていただきます。
3、写真にて確認頂きます用お願いいたします。
4、完全自己責任で入札をお願いいたします。
5、当方への瑕疵担保責任は求めることはできません。
6、落札後はオークションの決められた期間内に手続きをお願いいたします。
7、梱包資材はリサイクル品になります。
8、経年劣化による不具合につきましては、当方の責任の範囲外として、免責とさせていただきます。
※新品未使用品でも経年劣化の影響は受けます。
9、動作保証は有りませんので、ジャンク品として出品いたします。