商品説明等々、長文で大変申し訳ございませんが、取引トラブルを避ける為、ご面倒かとは思いますが、最後までお読みください。
[取消・キャンセル]は お受け出来ません。慎重にお考えの上で責任あるご入札を 宜しくお願い致します。
取扱い商品の都合上 鑑定書(認定書・極め書き)の無い物ついての「商品説明」等々はあくまでも当方の「主観」で説明していますので「参考説明」程度にお考えください。また 当然の事として「使用感・経念感」はあります。
そういった事や「経年・使用」の時代経過の状態を気になさる方 また神経質な方は ご入札を控えて頂いたほうが 宜しいかと存じますので入札をご遠慮 お願いします。
(尚 説明解釈等々の過ち 記述の誤り等々はご容赦願います。)
★★★刀剣類に不慣れな方や初めて刀剣を所持する方は落札後に申し出をいただければ 分かり易く説明してある「日本刀鑑賞の手引」と「刀剣の取り扱い方・手入れと保存法」のコピーを
お付け しますので ご遠慮なくメール等々でご連絡願います。★★★
●出品刀剣は都道府県の教育委員会に登録されているもので「銃砲刀剣登録証」付ですので、どなた様でも適法に譲受購入・所有・譲渡売却をすることが出来ます。安心してご入札ください。
(尚 刀剣類ですので未成年の方のご入札はご遠慮ねがいます。)
(所有者変更申請書・届け出先住所等々の必要書類をお付けしますので ご安心ください。簡単に所有者変更届ができます。)
「日本美術刀剣保存協会」発行の「特別保存刀剣鑑定書」付(確認済み)白鞘入りで江戸前期の寛永頃(約379年前)の越前の名刀工「播磨大掾藤原重高 越前住」と裏銘ありの在銘で「鎬造」の「長脇差」で
刀身は全長69・3cmで刃長54・2cm(1尺7寸9分)で反り1・5cm(5分弱)あり腰で反った誠に「優美」な仕立ての脇差です。
刀身は「研磨済」の状態で「刃縁・地肌」がハッキリと見てとれ「地鉄精美」で「刃縁明るく冴え」出来栄え最上々の現状です。
時代物としては「刀身幅・刃幅・重ね」共に充分あり最上々の出来栄えと保存状態が共に最上々ですので「刀剣の研究」や「鑑賞刀」としては 最適の「優品」の「