ご覧いただきありがとうございます。私の出品物は各ジャンルかつ多数あるため、「出品者のその他オークション」のキーワード検索窓に「1/●●」とスケールを入力して同スケールの出品物を一覧検索ください(一部ノンスケール品を除く)。
本品は、昭和の高度成長期、国鉄ローカル線の無煙化と通勤ラッシュ緩和のため登場した近郊型気動車、キハ20系とキハ47系の間に存在したキハ45系のうち、本車は片運転台のキハ45の塗装済キットです。
最近はキハ47に復刻と称し(同系に塗られた史実はないが)施されている懐かしの元祖ツートン「国鉄色」と、キハ47登場と同時に登場し瞬く間に全国に広がった末期の赤字国鉄合理化を象徴する「首都圏色」が2両ずつになります。
パーツ構成は長年のキット設計で手慣れたグリーンマックスならではで、パーツ精度も塗装もたいへん綺麗で、レアな車両を手軽にモノにできるキットとして貴重かと思います。ライト類も透明レンズがはまっており、心得ある方には電飾加工も容易でしょう。
床下機器も別パーツを配置していくスーパーディティール仕様です。
そもそもプラ素材が、完成品(硬く切削しづらいABS)と違い、プラモと一緒の柔らかいスチロール樹脂なので、切り継ぎ等の加工にも適しています。
同梱付属の台車でT+Tの2両編成が2本、完成させられます。動力化の場合はGM純正動力よりもKATOやTomixのキハから下回りを持ってくればシースルー化が可能と思います。
また純正でトミックスTNカプラーが2両分付属し、引き締まった前面の形態と編成の自在度が両立します。
車番から細かい車体表記まで網羅したデカールとサボ等のステッカーも付属し、リアルな完成品が得られます。
写真のものが全てです。
デカールには黄ばみが見られ、使えるかは分かりません。Tomixのキハやアフターマーケットパーツからインレタを流用するのが得策かと思います。
購入後ずっとしまってあったデッドストックなので全体に状態は良好と思いますが、個人保管の品につき、完全品をお求めの神経質な方はお避け下さい。
上記をご了解のうえ、ノークレームノーリターンでお願いします。
現在、Nゲージの蔵出し稀少品はじめ、近似スケール1/144の自衛隊機や外国機、1/72、1/200等の飛行機キットの限定品や絶版品等を中心に各種出品中です。
順次、在庫整理でNゲージ鉄道模型を出品していきますので、ウォッチ登録いただけると見逃しもないと思います。
その他出品中の品との同梱も可能です。ご相談ください。