MY LITTLE MOLERS もぐらたたきの大きさ / ブルースカイ (ヨム
真・将門記 桔梗一輪捧げ申し候 / 山本かずこ
電気は誰のものか 電気の事件史 / 田中聡
日ソ・日ロ経済交流史 ロシア・ビジネスに賭けた人々の物語 / 日ソ 日ロ経済交流
『加藤芳郎のまっぴら人生 愛蔵版』
『シンヂ、僕はどこに行ったらええんや』 喜国雅彦
『昭和情報秘史 ― 太平洋戦争のはざまに生きて』 香取俊介
『This is Rock ビギナーのためのロック・ファーストステップ』 田家秀
『グリンネルの科学研究の進め方・あり方』 フレデリック・グリンネル
『国際円卓議論 本の未来 (HONCO双書)』 上野千鶴子 ほか
『座談会 明治・大正文学史〈3〉』 柳田泉, 猪野謙二, 勝本清一郎
『科学哲学者柏木達彦の多忙な夏 科学がわかる哲学入門』 冨田恭彦
『TOKYO COOL JAPAN EXPERIENCE 東京で体験できるクール
『リハビリ遊具を作る』 関根 重信
『極悪シリーズ』 見沢知廉
『名探偵ホームズとドイル ヴィクトリア時代の一つの人生、二つの履歴書』 河村幹夫
『『白櫻集』の魅力 ― 与謝野晶子が辿りついた歌境』 井上ひさ子
『パラドクスの教室 日本一わかりやすい図説講義』 富永裕久
『誰かに教えたくなる あるある現象の正体』
『東庵日記 日本的有機生活のすすめ』 中田重克
『エデン・オルタナティブ―あなたも主役になれるチーム型施設づくり』 中島有希
『文様博物館』 H.ドルメッチュ
『中学生のための読解力を伸ばす魔法の本棚』 中島克治(麻布学園国語教諭)
『ディズニーアニメの楽しみ方』 斎藤嘉博
『数学はじめて物語』 ピーター S ラドマン
『「夢」を仕事に変えた女性たちの成功法則』 傍嶋恵子
『露八史観 大江戸ひっくり返史』 阿井渉介
『14歳からの政治』 長谷部尚子
少数性生物学 / 永井健治 (編集)
英語が泣いている / 松本道弘
忠臣蔵はなぜ人気があるのか / 稲田和浩
この大いなる残飯よ / 山下惣一
ライオンのプライド 探偵になるクマ 集まると楽しくなる英語の集合名詞えほん /
京都のアルゴリズム / 岩間一雄
江戸かわら版屋異聞 / 小池英夫
算数 カステーラの法則 / 橋倉清剛
ブリキ屋おじいちゃんのライフワーク数学とは? / 小坂一実
のろけとちゃかし 笑いは艶に (江戸川柳の美学5) / 江口孝夫
アインシュタインファイル 世界一有名な科学者を狙ったFBIの陰謀 / フレッド・
異議あり!「奇跡の詩人」 / 滝本太郎 , 石井謙一郎
sixties MAGAZINE vol.04 シネマの様なヴァカンス・スタイル
燃えよ英語! わが英語人生 青春篇 / 松本道弘
人生はDNAの出たとこ勝負 / 伊東平隆
江東昔ばなし / 田辺貞之助
ハワイわくわく英会話 / 松岡昌幸
♪♪むきまづら 江戸結髪集 / 水越みかる♪♪
クラシック・マジック入門事典 / 麦谷眞里
「ライ麦畑のキャッチャー」の世界 / 田中啓介
死ぬまでに読んでおきたい国民的作家10人の名作100選
パズリカ / 伴田良輔