言葉のちから 鈴木孝夫 文春文庫
血の河 清水一行 集英社文庫
日本の「死」 中西輝政 文春文庫
眼がどんどんよくなる ハロルド・ペパード 高木良祥・横山博行訳 青春出版社
感染症 増補版−広がり方と防ぎ方 井上栄 中公新書
ふんどしニッポン−下着をめぐる魂の風俗史 井上章一 朝日新書864
憲法学1−人権の基本問題Ⅰ 奥平康弘・杉原泰雄編 有斐閣双書
貧困精神第3集 本多勝一 すずさわ書店
経済体制−現代経済学10 村上泰亮・熊谷尚夫・公文俊平 岩波書店
世界メガ・トレンド 藤原直哉・総合法令
渡された場面 松本清張 新潮社
世は〆切 山本夏彦 文藝春秋
歴代総理の健康診断 三輪和雄 東京書籍
ミカドの肖像 上巻 猪瀬直樹 新潮文庫
中性子物語-究極の物質を求めて ドナルド・J・ヒューズ 藤岡由夫訳 河出書房
医療の限界 小松秀樹 新潮新書
十津川警部愛の祈りのJR見延線 西村京太郎 集英社文庫
貧困なる精神第1集 本多勝一 すずさわ書店
命の重さ 斎藤茂男取材ノート(5) 斎藤茂男 築地書館
不屈 ディック・フランシス 菊池光一訳 早川書房
父よ母よ! 下 -幸福の闇のなかで 斎藤茂男編著 太郎次郎社
脳が快楽するとき-つまり、人は発情期を喪失したサルである 大島清 情報センター出
ヒトは愛すると、なぜ美しくなれるのか−性、不思議に科学が挑む 大島清 二見書房
外国の教科書に、日本はどう書かれているか 小中陽太郎 ごま書房
昭和史発掘3 松本清張 文藝春秋
同時代を撃つ-情報ウオッチング 立花隆 講談社
ヒトはなぜヒトを愛するのか−男と女の不思議な科学 大島清 PHP文庫
闇の警視−報復編 阿木慎太郎 祥伝社ノン・ポシェットNPN477
観光バスの行かない・・・・・・−埋もれた古寺 岡部伊都子 新朝文庫
アトピービジネス 竹原和彦 文春新書111
遺産相続の手続き事典 監修/原秀男・永田幹男 小学館
超一流の雑談力 安田正 文響社
酒屋さんが書いた酒の本 大越貴史 三水社
風紋 松本清張 講談社
驚くべき新方式 脳を刺激すれば視力はすぐ戻る 中川和宏 三笠書房
清張ミステリーの本質 安間隆次 光文社
戦略的細胞分子免疫治療-ガンを今もっともよく治す 宇野克明 メタモル出版
柩の列島-原発に大地震が襲いかかるとき 広瀬通 光文社
知られざる日本の特権階級 別冊宝島編集部編 宝島SUGOI文庫
火の繩・松本清張・講談社文庫
韓国・北朝鮮・在日コリアン社会がわかる本 辛淑玉 ワニ文庫
陸中海岸殺意の旅 西村京太郎 角川文庫
都市の水循環 押田勇雄編 ソーラーシステム研究グループ著 NHKブックス428
立花隆先生、かなりヘンですよ− 「教養のない東大生」からの挑戦状 谷田和一郎 洋
武器としてのことば-茶の間の国際情報学 鈴木孝夫・新潮選書 新潮社
漢文入門 小川環樹・西田太一郎 岩波全書
アメリカ素描 司馬遼太郎 読売新聞社
旅立ちの記 上 本多勝一 講談社
ガン病棟の九十九日・児玉隆也
燃えて尽きたし 斎藤茂男編著 共同通信社