作家物 菖蒲絵蛤香合 表千家十三代即中斎花押の逸品☆z144
水谷六々斎 輪無二重(再来切)花入 裏千家十三世円能斎花押の逸品☆z124
千家十職中村宗哲 内萩蒔絵中次 表千家即中斎花押の逸品☆z125
人間国宝 鈴木蔵 志野茶碗「明月」味わい深い景色の名品☆z126
月山鼓窯 均窯写花入 裏千家鵬雲斎花押の逸品☆z127
千家十職永楽善五郎 黄交趾末廣水指 裏千家鵬雲斎花押☆z128
時代 香合 裏千家六代六閑斎朱花押 裏千家八代又玄斎(一燈)追書☆z632
万代草山 玳玻天目茶碗 裏千家鵬雲斎花押の逸品z231
時代 御本茶碗「清風」表千家即中斎花押 二重箱☆z170
十三代酒井田柿右衛門 錦花鳥文水指 美しい作品☆z421
古唐津茶碗「石コブシ」表千家九代了々斎花押の逸品☆z229
野々村仁清 香合 松尾流六代抑止斎花押の逸品☆z168
人間国宝 十三代今泉今右衛門 白粉花絵茶器 美しい作品☆z826
千家十職 中村宗哲 扇面香合 裏千家淡々斎花押☆z321
塗師 川端近左 朱網絵喰籠 裏千家十四世淡々斎花押☆z482
大西清右衛門 六代浄元 切合釜 裏千家八代又玄斎一燈花押z233
北大路魯山人 織部木葉向付五客 味わい深い見事な作品☆z620
宮川香雲 煎茶六客 美しい姿☆z560
人間国宝 十三代今泉今右衛門 錦椿絵銘々皿 美しい作品☆z481
時代 絵志野茶碗 遠州流小堀宗明花押の逸品☆z479
塗師 川端近左 独楽塗吸物椀 五客 趣あるお品☆z420
時代 宝珠香合 裏千家十代認得斎花押の逸品☆z598
千家十職永楽善五郎 妙全 赤絵写鉢 裏千家鵬雲斎花押の逸品☆z561
十三代 田原陶兵衛 萩焼掛花入 久田流十二代尋牛斎花押☆z777
人間国宝 荒川豊蔵 志野盃 風格のある姿☆z618
瓢掛花入「花影」表千家十三代即中斎花押の逸品☆z778
宗楽 嶋台茶碗 めでたいお品☆z406
人間国宝 清水卯一 青磁貫入茶碗 見事な出来栄えの逸品☆z935
人間国宝 近藤悠三 白磁花入 美しい姿の逸品☆z938
時代 高麗青磁茶碗「湖月」表千家七代如心斎花押の逸品☆z936
山田朝春 瀬戸茶碗 裏千家十五世鵬雲斎花押☆z797
千家十職永楽善五郎 黒織部茶碗 裏千家十五世鵬雲斎花押☆z796
青木木米(聾米-ろうべい)達磨像 真清水蔵六極めの逸品☆z997
清水六兵衛 花入 裏千家淡々斎花押の逸品☆z998
裏千家十四世淡々斎 自作赤茶碗「薫風」二重箱☆z995
加藤唐九郎 志野茶碗 風格のある逸品☆z996
千家十職 中村宗哲 次郎棗 裏千家鵬雲斎花押の逸品☆z994
千家十職駒沢利斎 松 青海盆 山水絵表千家而妙斎自筆の名品☆z974
島田竹宝斎 篭花入 裏千家鵬雲斎花押の逸品☆z958
初期伊万里 山水文中皿 山下朔郎極めの逸品☆z957
黒田正玄 竹蓋置一双 裏千家淡々斎花押の逸品☆z954
人間国宝 加藤卓男 志野茶碗 風格のある見事な作品☆z956
武田耕治 利久写棗 牡丹絵 趣ある景色の名品☆z975
古志野茶碗「光路」堀内流十二代兼中斎宗心花押の逸品☆z976
十二代酒井田柿右衛門 染錦瓢画 酒器 美しい景色☆z400
裏千家十一代玄々斎在判 菊花蒔絵喰籠 裏千家淡々斎花押の逸品☆z757
加藤唐九郎 志野茶碗「松韻」風格のある逸品☆z375
林英仁 美濃伊賀花入 堀内流十二代兼中斎宗完花押☆z718
古織部茶碗「端午」裏千家十二代又妙斎花押の逸品☆z716
人間国宝 加藤土師萌 黄瀬戸水指 風情溢れる姿☆z580