松井浩之 ★ 備前 ぐい呑 ★ 共箱 栞 ★ 父:松井興之 ★ 口造り良く面取り
大迫みきお ★ 灰釉ぐい呑 ★ 共箱栞 ★ 戌彫文 ★ 酒器 ★ 検 江崎一生
渋田寿昭 ★ 備前 練込 六角 ぐい呑 ★ 共箱 共布 栞 ★ 造形良く景色の素
矢口永寿 初代 ★ 染付写松竹梅鉢 ★ 共箱 ★ 古染風 ★ 清々軒 矢口永壽
加藤豊久 ( 加藤土代久 )★ 鼠志野ぐい呑 ★ 上作 ★ 共箱共布栞 ★ たっ
杉本浩太郎 ★ 鉄絵ぐい呑 ★ 共箱 ★ 益子焼 ★ 東京芸術大学 ★ 酒器 杯
高橋楽斎 4代 ★ 信楽茶碗 干支 兎 ★ 共箱共布栞 ★ うさぎの餅つき ★
渡辺聡 ★ 備前ぐい呑 ★ 共箱 共布 栞 ★ シャープな造形に明るい胡麻が美し
藤平寧 ★ うすあおつき ★ 共箱共布栞 ★ 鉢 碗 として ★ ハート型 ★
兼田三左衛門 窯 ★ 天寵山窯 ★ 萩ぐい呑 ★ 共箱 ★ 枇杷色 ★ 酒器 萩
清水保孝 ★ 色絵亀遊文湯呑 ★ 共箱 栞 ★ 父 : 人間国宝 清水卯一 ★
尾原加七 ★ 寿酒盃 ★ 共箱 ★ 瑠璃釉に金彩 ★ 検 尾原嘉七 ぐい呑 酒器
永楽善五郎 ★ 三島 ぐい呑 ★ 共箱 ★ 小品ながら丁寧な仕事の逸品 ★ 千家
大樋年郎 ★ 彩花 ★ ビアマグ ★ 共箱 栞 ★ 大樋釉 ★ 飴釉 ★ 大樋年
佐久間藤太郎 ★ 菊花天目茶碗 ★ 共箱 ★ 益子焼 ★ 民芸 ★ 民藝運動 ★
鈴木治 ★ ぐい呑 ★ 共箱 栞 ★ 盃 ★ 見込みに「夢」 ★ 走泥社 ★ 八
梅村晴峰 ★ 織部 茶碗 ★ 共箱 共布 栞 ★日本六古窯のひとつ愛知県 赤津焼
梅田陶楽 ★ 萩茶碗 ★ 共箱 共布 栞 ★ 萩焼 窯元 ★ 元祖 坂高麗左衛門
館林源右衛門 ★ 紺朱 十二支 ぐい呑 ★ 辰 ★ 共箱 ★ 是米木窯 ★ 有田
酒井甲夫 ★ 志野 茶碗 ★ 共箱 共布 栞 ★ 美濃 甲山窯 ★ 土岐市無形文
上田恒次 ★ 練上鶉手 茶碗 ★ 共箱 ★ 師:河井寛次郎 ★ 民芸陶 ★ 民芸
坪島土平 ★ 金彩赤絵 仙盞瓶 ★ 共箱 ★ 廣永窯 ★ 師:川喜田半泥子 ゆか
不明 由山か 陶油画? ★ 染付山水図香合 ★ 共箱 共布 ★ 香道具 ★ 繊細
猪飼祐一 ★ 灰釉彩酒呑 ★ 共箱 共布 ★ ぐい呑 ★ 清水卯一・保孝 両氏に
高山光 ★ 花生 ★ 共箱 共布 ★ 常滑 ★ 灰釉風 ★ 花瓶 ★ 花入 ★
柳海剛 ★ 高麗青磁 茶碗 ★ 共箱 栞 ★ 象嵌 ★ 雲鶴文 ★ 韓国 人間国
作者不明 ★ 青磁 茶碗 ★ 書付箱 ★ 箱紐穴あり 紐なし ★ 茶道具 ★ 渋
有本空玄 ★ 志野 湯呑 ★ 共箱 共布 栞 ★ 二ヶ城窯 ★ 広島 ★独学で志
永楽善五郎 ★ 交趾 捻阿古陀 香合 ★ 共箱 ★ 京焼 ★ 香道具 ★ 千家十
宮田豊 ★ 矢野宗深 書付か ★ 絵唐津 茶碗 ★ 共箱 共布 ★ 天徳山 蔵雲
在銘 ★ 伊羅保風 茶碗 ★ 木箱 ★ 刷毛目 茶碗 ★ 茶道具 ★ 箱シミ ★
島岡達三 ★ 地釉流紋 壷 ★ 共箱 ★ 民藝 ★ 民芸 ★ 益子焼 ★ 人間国
舩木研兒 ★ 蓋付小壺 ★ 共箱 ★ 丹波焼 ★ 師:人間国宝 浜田庄司 バーナ
福田参平 ★ 赤絵 金彩 ぐい呑 ★ 共箱 共布 栞 ★ 父:福田力三郎 ★ 雅
梅田健太郎 ★ 黒唐津 ぐい呑 ★ 共箱 共布 栞 ★ 師:中川自然坊 ★ 山盃
青葉太陽 ★ 絵志野 茶碗 ★ 共箱 漆二重箱 栞 ★ 堂々とした造形に赤味を帯
斉藤修 ★ 益子焼 湯呑 ★ 共箱 栞 ★ 益子 ★ 湯呑み ★ 独特なデザイン
青木龍山 ★ 染付珈琲碗 ★ 共箱栞 ★ 梅文 ★ 呉須 ★ 有田焼 人気陶芸家
空斎 在銘 ★ 高麗刷毛目 茶碗 ★共箱 大徳寺黄梅院 小林太玄和尚 書付 銘:
伊勢崎 卓 ★ 備前 ぐい呑 ★ 共箱 共布 ★父: 伊勢崎満 ★検 人間国宝
鈴木清 ★ 湯呑 2客 ★ 共箱 ★ 染付 赤絵 ★ 人間国宝 富本憲吉 師事
中里重利 ★ 唐津 粉引 ぐい呑 ★ 共箱 栞 ★ 父:人間国宝 中里無庵 /
清水政幸 ★ 備前 蕪徳利 ★ 共箱 ★ 師: 森陶岳 ★ 古備前 船徳利を思わ
大西醍 ★ 鬼板 掛分け ぐい呑 ★ 共箱 栞 ★ 師: 小森松庵 / 皆川隆
西川實 ★ 萩白釉ぐい呑 ★ 共箱共布栞 ★ 酒器 ★ 検 楠部彌弌 叶三夫
小西陶蔵 ★ 備前徳利 ★ 共箱共布栞 ★ 上作 ★ オレンジ色 印象的 ★ 備
森一洋 ★ 備前徳利 ★ 共箱共布栞 ★ 岡山県重要無形文化財 森陶岳 子息 ★
島岡達三 ★ 象嵌 湯呑 ★ 共箱 栞 ★ 人間国宝 ★ 師: 浜田庄司 ★ 大
藤井朱明 ★ 丸紋散花瓶 ★ 共箱 ★ 有田焼 ★ 色絵 赤絵 ★ 連続模様 ★
浜田晋作 ★ 湯呑 ★ 共箱栞 ★ 鉄絵 ★ 人間国宝 浜田庄司 子息 ★ 濱田