船橋市史談会「史談会報」8号 飯山満本郷の天道念仏 江戸時代の船橋市域旧村の村高
船橋市史談会「史談会報」14号 船橋地名の起源と浮嶋駅 船橋大神宮の天水桶銘にあ
船橋市史談会「史談会報」13号 辻の鋳物師とその末裔 落穂あつめ
船橋市史談会「史談会報」11号 船橋旧市街地の微地形発達と歴史-地形図を読む-
船橋市史談会「史談会報」9号 坪井の天道念仏 船橋市域の塚について 海神念仏堂・
船橋市史談会「史談会報」10号 考古点描 原始・古代の船橋 侠客深見十左衛門
国文学 解釈と教材の研究 特集・小川国夫 特集Ⅱ・世界文学の現勢図
保高徳蔵編集「文藝首都」27巻4号
保高徳蔵編集「文藝首都」26巻7号
国文学 解釈と教材の研究 特集・島尾敏雄
国文学 解釈と教材の研究 特集・辻邦生 第二特集・百人一首の魅惑
研究史 佐倉惣五郎 青柳嘉忠著 佐倉地方文化財・特別号
佐倉藩雑史 平野重久編著 佐倉市史料 第一集
道標-生のあかしを刻む 柳原義達展 1995年 柳原義達主要屋外設置作品 年譜・
佐倉市旧私学資料調査報告書-明倫学校・天辺学館- 佐倉市の代表的な私学二校のたど
歴史懇談 15号 楠木正成の武士道今日的再評価 東大寺再建と重源 菱垣廻船の盛衰
中林忠良銅版画展 1980年10月6日ー18日 銀座・シロタ画廊
ANKA KRIZMANIC アンカ・クリズマニック クロアチアの女流画家、版画
道教 斎藤栄三郎著 日本の道教 道教成立史 道教の内容 道教と不老長寿 道教と政
第1回 西武美術館 版画大賞展 1981年 版画をこえる版画は可能か 表紙・扉デ
文久二年上海日記 納富介次郎「上海雑記」 日比野輝寛「贅肬録」、「没鼻筆記」の三
豊臣秀吉 中学生歴史文庫 林屋辰三郎著 1951年 初版 福村書店
坂本龍馬 池田諭著 1964年 初版 大和選書
虹をつくる男たち コマーシャルの30年 向井敏著 1983年 初版 文藝春秋
千葉市民ギャラリー・いなげ 特別展 Chiba Art Flash'98 具象の
近世封建社会史論 奈良本辰也著 現代歴史学論叢 1948年 初版 高桐書院
新世代への視点'95 10画廊からの発言 1995年 東京現代美術画廊会議 各画
中国田賦史 陳登原著 東亜研究所訳 昭和18年 初版 実業之日本社
物語シベリヤ征服史 サドーフニコフ著 金生道正訳 昭和17年 初版 白林書房
恒藤恭・末川博編輯 季刊法律学 第四号 国体の問題の諸論点、和辻教授に答う・佐々
戦前・小型写真 箱根を探勝して 焼付写真八枚組 蘆ノ湖逆富士 箱根町 池之平の木
江戸っ子 22号 高輪白金 隅田川新大橋 伝統の文物・楊枝 岡本玉水の人形 対談
戦前・小型写真 吉野の写真 4枚 奈良県観光物産商業組合合格品
恒藤恭・末川博編輯 季刊法律学 第六号 我が国に於ける神話と法・猪熊兼繁 国家主
恒藤恭・末川博編輯 季刊法律学 第五号 法と法規・和田小次郎 期待可能性の体系上
戦前・小型写真 趣味の小型写真 橿原神宮 五枚組
恒藤恭・末川博編輯 季刊法律学 第三号 新憲法に於ける普遍人類的原理・田中耕太郎
戦前・小型写真 趣味の小型写真集 近江八景を巡りて
水力学 近世機械学 第四巻 工学博士・宮城音五郎著 昭和5年 初版 丸善株式会社
戦前・小型写真 京都名勝写真 五枚組
戦前・小型写真 趣味の写真集 八景を巡りて 八枚組
新版・愛犬のしつけ百科 愛犬百科シリーズ この一冊で愛犬のしつけ方のすべてを網羅
江戸っ子 20号 東京湊 鮨蕎麦天麩羅 加藤郁乎・淡島椿岳 伝統の文物・刃物 巣
江戸っ子 21号 浅草観音 座談江戸の女の風土・安田武×勅使河原宏 伝統の文物・
空と弁證法 山口諭助著 空観と弁證法、東西の代表的二大哲学思想の本質を明らかにし
増補・詩的なるもの 寺田透著 詩と散文 北村透谷 宮沢賢治の童話の世界 立原道造
病院経験方府 巻之一
科学と宗教 高橋敬視著 宗教と科学及哲学との交渉 神の観念の変遷 基督教の現代的
色の手帖 色見本と文献例とでつづる色名ガイド 名の由来による分類一覧 五十音順色
内ヶ崎作三郎 大正13年、第15回衆議院議員総選挙に宮城4区から立候補、初当選に