平凡社新書6冊 日本の無思想/被差別部落のわが半生/宮崎駿の「深み」へ/邪馬台国
アラブの歴史(上下)フィリップ・K・ヒッティ/岩永博訳 講談社学術文庫 1982
大本襲撃 出口すみとその時代 早瀬圭一 毎日新聞社 2010年 ●単行本
シェイクスピアの生涯 記録を中心とする S.シェーンボーム/小津次郎 他訳 紀伊
中公新書6冊 壬申の乱/日本の神々/古代出雲への旅/日本書紀の謎を解く/外国人に
中公新書6冊 イワシの自然誌/文化人類学入門 増補改訂版/蝦夷(えみし)/チャレ
シェイクスピア ソネット集 完訳 中西信太郎 英宝社 1981年
ひねくれ一茶 田辺聖子 講談社 1993年 ●単行本 ※活字大きく読みやすし!!
ロマン・ロラン全集9 フランス革命劇 Ⅰ 蛯原徳夫・宮本正清・波多野茂弥・片山敏
乾坤有情 中嶋鬼谷著 深夜叢書社 2010年 ※現代俳句時評、加藤楸邨小論ほか
シェーラー著作集4 価値の転倒(上) 白水社 飯島宗享他編 1977年
我が心は石にあらず 高橋和巳 新潮社 昭和46年 ●単行本
筑摩叢書まとめ わが心の遍歴/大正文学史/鴎外その側面/人間性の破産と超剋/友情
大江戸 浮世絵の春 福田和彦編著 KKベストセラーズ 1989年
新しいサークル演劇 演出者の仕事を中心にして 岡田豊 三一書房 1959年
Heinrich Vogeler Werden ハインリヒ・フォーゲラー <生成
中公新書6冊 カンボジア戦記/メコンのほとりで/インド大反乱一八五七年/古代アス
ICART ルイ・イカール S.Michael Schnessel Schiff
MAILLOL マイヨール Hommage a Aristide Maillol
Paula Modersohn-Becker パウラ・モーダーゾーン=ベッカー
LOUIS DERBR ルイ・デルブレ De terre et de bronz
GEORGIA O'KEEFFE ジョージア・オキーフ The Viking P
EISENSTEIN REDISCOVERED エイゼンシュタイン再見 Ian
Slownik schulzowski シュルツ辞典 wydawnictwo s
江戸枕絵師集成 喜多川歌麿 正 林美一 河出書房新社 1990年初版
でんわ文化論 ペンから声への思想 飯澤匡/石原愼太郎/磯田光一/遠藤周作ほか 1
神聖喜劇 全五巻 大西巨人 光文社 1980年 ●単行本
プルーストと同性愛の世界 原田武 せりか書房 1996年
ぼくが電話をかけている場所 レイモンド・カーヴァー/村上春樹訳 中央公論社 昭和
螢・納屋を焼く・その他の短編 村上春樹 新潮社 1984年 ●単行本
エンデと語る ―作品・半生・世界観 子安美知子 1989年 朝日選書306
蛇の歌 石川淳 集英社 1988年 ●美本/初版本
Vincent van Gogh DRAWINGS Rijksmuseum MO
アンデスの旅 田沼武能 リブロポート 1988年 ※旅の本
砂絵呪縛後日怪談 野坂昭如 講談社 昭和47年 ●単行本
再訂版 文学序説 土居光知著 岩波書店 昭和30年10刷
白い道 法然・親鸞とその時代 (上中下3巻) 三国連太郎 講談社文庫 昭和61年
父の像 吉本隆明 筑摩書房 1998年 ちくまプリマーブックス124 ※附:好き
復活(上下) トルストイ/木村浩訳 新潮社 昭和62年 新潮文庫
川端康成 ちくま日本文学全集 1993年 ※葬式の名人/掌の小説/山の音
岩波茂雄 ひとと知のコンダクター 信州人物風土記・近代を拓く4 ●銀河グラフティ
物語戦後文学史 上中下 本多秋五著 同時代ライブラリー 岩波書店
キネマ旬報 2015年10月下旬号 映画監督を見ろ!/サム・ペキンパー/ロバート
古代史を語る 朝日選書450 朝日新聞社編 1993年5刷
江戸枕絵師集成 喜多川歌麿 続 林美一 河出書房新社 1993年初版
Каталог литературных экранизаций (1908-2
絵を描きたいあなたへ 永沢まこと:絵と文 講談社 1997年
1988-1989 советские художественные фильм
●美本 「日本の詩 金子光晴」 暮尾淳編 挿絵:中林忠良 ほるぷ出版
あゝ野麦峠 ある製糸工女哀史 山本茂実 角川文庫 平成6年