q1■文法設問 徒然草 解釈と鑑賞/三谷栄一著/昭和57年17版
u5■戦前書籍 近世数学史 著:サリヴァン 訳:須藤利一 昭和17年発行 創元社
u5■科学と技術の課題 武谷三男著/三一書房/昭和32年発行
u5■素粒子 荒木源太郎/アテネ新書/弘文堂/昭和29年再版
n4■クラシックジャーナル018/2006年1刷
n4■クラシックジャーナル011/石原俊主筆/2005年1刷
n4■クラシックジャーナル013/石原俊主筆/2005年1刷
z1■島小の女教師ー私を変えてきたものー/斎藤喜博/1965年6版
n4■クラシックジャーナル014/石原俊主筆/2005年1刷
m3■ザ・テレビジョン岡山・四国版2000年7.29~藤原紀香 プッチモニ、稲垣
m3■ザ・テレビジョン岡山・四国版2000年7・1~草〓剛・深田恭子 鈴木紗理奈
b3■世界の傑作機 No17陸軍3式戦闘機、 飛燕/1989-7/同時出品(※)
l1■1980年 大原美術館の120選 [図録]
u2■FASCINATION OF LARGE NUMBERS
h5■現代の禅 現代人の宗教8/河出書房新社/昭和51年
d4■逃げる兵 サンゴ礁の碑 渡辺 憲央 (著)/1979年4刷
d4■写真でみる戦後30年の鉄道車両 吉川文夫編 交友社 昭和53年
u5■日本占領史1945-1952 - 東京・ワシントン・沖縄 (中公新書 22
PO1■【宝塚】『宝塚歌劇団 1990年カレンダー』毬藻えり
cb11■戦前 大阪 箕面公園 せせらぎの渓流【絵葉書】/書き込みあり
z1■薔薇と十字架 ヨーロッパとは何か マダリアーガ 上原和夫 みすず書房 /昭
b3■世界の艦船 1981年1月号増刊 №291 アメリカ航空母艦史 海人社
i3■TOP GUN FIGHTERS & AMERICA'S JET POWE
ad3■文学の理論 R.ウェレック A.ウォーレン/太田三郎訳/筑摩書房/昭和3
ab4■少年マガジン『表紙/おれは鉄兵・ジェスカ』(1977年5月22日/21号
ad3■急斜面レッスン〈PART1〉トップに学ぶ急斜面攻略技法/平成3年1刷
ad2■鉄道ダイヤ情報2006年7月札幌都市圏の鉄道
c1■特別展「オリエンタリズムの絵画と写真」1989-90/
d4■鉄道ダイヤ情報 2006年 09月号/関門海峡周辺の鉄道模様他
c2■エミール・ガレ 1997/1998 特別出品・アルフォンス・ミュシャ
aa3■やきもの入門 田賀井秀夫 カラーブックス/昭和58年重版
a4■CD【まさお君のわんわんクリスマス/】カレンダー付
d8■趣味の山野草1981年4月ウチョウラン、会津駒ヶ岳の植物、イチリンソウ、カ
n1■平凡付録ピンナップ シブがき隊 全日本男子バレー/昭和61年
ad4■野の百合空の鳥 兄弟選書 キェルケゴール・著 久山康・訳 基督教学徒兄弟
ab1●もの造り七十年 石川八朗の『もの造り』人生を偲んで/平成20年発行/明文
c4■関西のつり1999年7月/夏波止の人気物チヌ&アオリイカに挑戦だ!
l5■大思想 エンサイクロペヂア 34 思想名著解題/非売品/神田豊穂/昭和5年
s■東京骨董散歩 (コロナ・ブックス)1997
ad1■別冊家庭画報/四季・花前線の旅/春夏秋冬花の見頃はと花名所244ガイド/
d1■80年版 カメラ買物情報(カメラ毎日別冊)つかってみたら大特集 / 昭和5
k2■川本貢功写真集「出雲路」 '91~'92年度国際ロータリー第2690地区
f1■【映画パンフ】フランケンシュタイン/K・ブラナー/1995年発行
V2■茶道名宝展/昭和36年/大阪・なんば・高島屋
l5■「GiRLPOP ガールポップ 2002年2月5日 松浦亜弥 柴田あゆみ
s■遠矢政己画集 「葦」創思社出版/定価38000円
z1■The宝石Part8▼最新ベスト・マテリアル・コレクション
g1■ミリタリー[第二次大戦ドイツ戦車 4号戦車とバリエーション] 戦車マガジン
g5■楽しみは写真とともに わが日曜写真25年の歩み 写真と文・會川義造 山と渓
g1■戦車マガジン別冊 1993年4月号 ドイツ軍用機フォト・アルバム Vol.