お茶道具 炉縁 一雄作 呂色濾縁 共箱木箱入り
瀬戸焼 大皿 馬の目皿 昭和52年1万円で購入 未使用保存品
お茶道具 ガラスの抹茶茶碗 和ガラス広田硝子東京 黒流し金彩抹茶茶碗 未使用同然
お茶道具 炉縁 柿合蒔絵の炉縁 四季の草花 未使用同然紙箱入り
お茶道具 風炉先屏風 小屏風 書道家 柳雪 美しい文字が書かれています。
お茶道具 茶棚 桑小卓 紙箱入り 美品
お茶道具 炉縁 善山造 紙箱入り
美濃焼 忍冬庵 不二窯 佐藤和子(さとうわこ)志野焼 角皿 未使用保存品(展示会
瀬戸焼 洞山窯 亀井 勝 作 鉄絵角鉢足付き 未使用保存品陶歴付き
お茶道具 棗 黒柿 中棗 覚平作 木箱入り 未使用同然
お茶道具 風炉先屏風 神代杉の立派な風炉先屏風 紙箱入り
アンティーク 蔵出し 乾山三世 四耳菖蒲の図 飾り壺 古い箱に入っています。
お茶道具 煎茶道具 松風棚 紙箱入り 木目が魅力です。
お茶道具 茶棚 吉野棚 紙箱入り 美品
アンティーク 伊万里 古伊万里 富貴長春 色絵の蕎麦ちょく五客 美品 木箱入り
お茶道具 尺八 桐に鳳凰十四景 風炉先 江戸間 両面使い 替え竹面付 超美品 各
お茶道具 風炉先屏風 江戸間用 金砂子と無地の屏風 未使用同然保存品
珠洲焼 珠洲伏見窯 坂本好二造 花入れ 未使用保存品 超美品
お茶道具 風炉先屏風 両面使い 網代面と鳳凰に無地の風炉先屏風 美品
アンティーク 清水焼 玉穂 金彩うぐいす徳利 三本 美品 いい音がします。
九谷焼 名工 北出不二雄 飾り皿 望郷図 美品
お茶道具 風炉先屏風 網代と日本画( 廣瀬湧雲筆)縁 利休梅紺 超美品
九谷焼 名工 三井為吉 青手九谷焼 色絵花鳥 花鳥の図 花瓶 花入れ 未使用保存
お茶道具 風炉先屏風 ねじり梅 布入り紙箱入り
お茶道具 杉木地 かすみ風炉先 未使用同然 保存品
九谷焼 名工 三井為吉 花鳥の図 花瓶 花入れ 共箱しおり付き
お茶道具 茶棚 三代 田原一斎作 鵬雲斎好 三成棚 木箱入り しおり付き
お茶道具 風炉先屏風 捩梅すかし 紙箱入り
お茶道具 漆器の棗 阿古蛇形茶入れ 木箱入り 美品
アンティーク お茶道具 華道具 花結界 渋く立派な竹が魅力の品物です。
美濃焼 忍冬庵 不二窯 佐藤和子(さとうわこ)黄瀬戸 馬上杯汲出 五客 未使用保
人間国宝 北村西望 鮭寿恵帰(鮭寿想帰)ブロンズ 文鎮 桐箱入 年譜しおり黄布付
お茶道具 炉道具 助炭 紙箱入り
アンティーク 青手九谷焼 花鳥の図(直径37センチ) 古い木箱に入っています。
お茶道具 菓子器 織部焼 三つ足の菓子器 柳に鳥の図 未使用木箱入り
アンティーク 蔵出し 越中小杉焼 壺 木箱入り
お茶道具 瀬戸焼 加藤作助 織部焼 食篭(じきろう)木爪(もっこう) 共箱美品
伊万里 華やかな絵柄のなます皿二枚 鶴の窓絵と生垣に花の図 二客 ①
福州漆器 青古銅中双庵盃 角盆 飾り盆 素晴らしい絵付けです。
お茶道具 香合 飛騨小糸焼 長倉三郎 誰が袖 香合 木箱入り
お茶道具 抹茶茶碗 三島茶碗 宗古とあります。⑯
創作 竹の器 公長斎小菅 湯桶でしょうか? 未使用保存品(店頭保存品)
お茶道具 抹茶茶碗 十三代 山口小左衛門 瀬戸油滴茶碗 木箱入り ⑧
韓国 李朝 染付 チョン瓶 四耳の壺 薬草壺
お茶道具 華道具 大きな大きな ふくべ炭斗 花入れにもなります。 高さ40セン
お茶道具 棗 飛騨高山 春慶塗 棗 木箱入り 美品
お茶道具 伊万里 京焼 香合 隅田川香合 清六印があります。木箱入り
お茶道具 風炉先屏風 小さな小屏風 風景画に家紋の図
お茶道具 夜咄(よばなし)道具 膳燭 手燭一対 未使用品 購入価格 3万円以
割烹店必見 七段大盃揃い 金蒔絵 盃台 二点付き 大盃7段 木箱入り 美品 未使