63話 【天城の史話と伝説】 天城湯ケ島町文化財保護審議委員会
【マ-フィ-の戦い】1978年版
【今川東遺跡・十禅寺遺跡】 滋賀県文化財保護協会 調査結果等
昭和10年発行本!【上代文学史】上巻 佐佐木信綱 著
【施工計画資料集成施工計画ガイドブック 工事編2 躯体工事・仕上工事・設備】
【発禁『中国農民調査』抹殺裁判】陳桂棣 定価2940円
【北支南方戦中に描く】 寺島祥五郎 画集 約180以上の画掲載
【里親制度の実証的研究】 松本武子 著 定価4300円 里親体験意識調査 沖縄
【ブッシュマン】田中二郎1971年版 集団の構造 狩猟料理労働ほか
【琵琶湖岸における砂浜の形成状況に関する調査研究】
【損夜の坂】 野村詩賀子 歌集 短歌研究社
【近代中国体育スポーツ史 】1968年版 新体育学講座 笹島 恒輔
【瀬田川 瀬田川浚渫工事に伴う流域分布調査】1983年発行 (瀬田川水底遺跡分布
【荒田西洋料理 仔牛・粉・御飯料理編】荒田勇作 柴田書店 1979版
【町人】その社会的考察 坂田吉雄 堺町人の性格など
143のレシピ集 【本物の自然食をつくる】
【私も美術館でボランティア】26館の実例ボランティア状況
【南信地方の埋甕について その学史と事例】神村透 考古学会誌
【気候地形学 地形学3】極地亜極地の凍結 湿潤温和森林気候 他
【波学の夜明け 新しい地域学の確立をめざして】生涯学習講座
【日本永代蔵 浮橋康彦 編】桜楓社 1988年版
「自然葬」葬送の自由をすすめる会
昭和11年戦前本【大阪陣の起因】三浦三郎 (諸侯抑制策の進展と豊臣氏 德川家康の
【東洋文化研究所紀要】非売品 目次 (西周式土器成立の背景) (日本近世の亀趺
【日本人英語の科学 ―その現状と明日への展望】 竹蓋幸生
【江戸時代の支配と生活】 蔵並省自 著 身分制度と儒学 商人の信仰心 元禄の奢侈
「関西音楽草の根まっぷ」51の音楽団体活動紹介
【瑞巌寺博物館年報】第8号 非売品 雲居上人と初代國包 瑞巌寺所蔵の板木群につい
石倉昇八段「はじめての囲碁入門」
1937年版【高山と高山植物 日本中部】大阪営林局編 村上富士太郎 写真211種
【特集 世界の海洋調査船 海洋開発時代】1969年写真満載!
【城南山人書作撰 陶淵明詩飲酒二十首并序】楠木美樹
『公害用語事典』 友野理平著 イラスト 表 掲載 オ-ム社
【兵庫県学童疎開関係史料集成 第3輯 尼崎市浜国民学校 宗福寺寮篇】 人見佐知子
【各宗各派高僧名士墨跡集】 正眼短期大学 梶浦逸外 1963年
【泉南市の水道 横山三郎】(泉南市史紀要 第4号)1977年発行 (樽井紋羽
1936年【趣味と伝説 湖沼巡礼】田中阿歌麿 著 約50前後の湖紹介
【医薬品作用の基礎と応用 】(改訂2版)吉成昌郎著 厚本
1973年版【釣り場案内地図帖 近畿編】和楽路屋 案内記事 ほか
昭和10年発行 【小学教材を主としたる 地質鉱物学堤要】 藤本治義 著
【近代俳句評の鑑賞と批(増補改訂版)】大野林火 39人掲載 厚本
【釈尊の仏教と近代デモクラシー】釈尊の中道政治観とガナサンガ
珍品 「リングス96」ビデオブックシリーズ
【民話の教材分析と授業 (シリ-ズ民話と教育2)】1969年 西郷竹彦 編集 (
1948年【西陣機業における原生的産業革命の展開】 (西陣物産會所 西陣の維新前
【新生児スタッフのためのHOWTOモニタリング】戸苅創 定価4200円
【新実験化学講座 2 基礎技術 1 熱・圧力】 カロリメトリー ほか
【禅の真髄】(一名塗毒鼓) 岡本 通(南海)著 大成社 1912年 明治45年発
『ひこうせん』ロクシー・マンロ作 天沼春樹 訳
【書写恋しや夢前夢後】「椎名鱗三の家」保存をめざして 田靡新