★各宗必携 仏学三書 元享利貞 全4冊★ (管=y56)
★THE NEW ROSE READERS For GIRLS'SCHOOLS
★彷書月刊 【創刊号】/1985年10月/古書を巡る情報誌/出久根達郎.他★ (
★大正十年大分縣主催 第十四回九州沖縄八縣聯合共進會事務報告/別館=台湾館.朝鮮
★性の歴史II 快楽の活用 /ミシェル・フーコー/(洋書)/一夫一婦制.同性愛.
★The Ecology of River Systems/河川システムの生態/
★海郷の五島 木下陽一(写真)/◎著者献呈署名入り!/五島の風土を写す写真集/地
★ケルトの名残とアイルランド文化/風呂本武敏[編.著]/図書館除籍リユース本★
★合わぬ貝/梶山季之/[河出文庫]★ (管-18425)
★プルースト [世紀末を越えて]/増尾 弘美(著)★ (管-y18425)
★法句経/[講談社学術文庫]/友松円諦★ (管-絶文)
★甦る現役兵日記 [ある戦没学徒の人間愛]/中島五太★ (管-y013)
★奇術 種あかし/柴田直光★ (管-1906)
★美少年狩り/堤玲子/★ (管-y013)
★明智光秀の生涯―歴史随想/二階堂 省【著】★ (管-y013)
★東京から日帰り一二泊 名勝行楽地案内 旅程と費用概算/高岡正次著/昭10★ (
★練武錬胆 三剣士の活躍 [君ヶ代文庫]/榎本松之助(著)★ (管-y87)
★お笑いを一席/[新潮文庫]/阿刀田高/文庫オリジナル新作落語★ (管-絶文)
★死体を無事に消すまで [都筑道夫ミステリー論集]★ (管-y1906)
★ソ連-日本/EXPO'70の際のソ連館のパンフと思われます★ (管-紙類缶)
★郷愁の富野が丘 [小倉師範物語]/中村十生/[非売品]★ (管-1906)
★名古屋城物語/朝日新聞社編/築城以前・築城・藩政時代・明治以後★ (管-y01
★日柳燕石/田村栄太郎(著)/山川秀峰(装)★ (管-y013)
★乗鞍岳麓 湯の里白骨(白船) [その自然と民俗]/横山篤美(著)/白骨への道.
★高尾野 郷土研究 第2号/一向宗禁止の時・故郷の庚申・高尾野兵六踊り.他★ (
★日本の伝統色彩/長崎盛輝(著)/色票目次 .傳統色彩記載の文献年表.和洋色名対
★随筆集 山菜記/片岡博(著)★
★酒田市史年表/酒田市史編纂委員会(編)★
★遠藤ケイ著作3冊 ◆男の民俗学◆日本の匠たち◆山に暮らす/マタギ列伝.郡上竿師
★蝶・蛾 [標準原色図鑑全集1]/白水隆・黒子浩(共著)★ (管-y-22)
★紙の大百科 [新デザインガイド]/紙の歴史年表・民藝運動と和紙・紙幣の話・和紙
★紅 【伊勢半百七十年史】/澤田亀之助(編著)・著者献呈署名落款入/限定500部
★竹炭・竹酢液のつくり方と使い方 [農業・生活に竹のパワーを生かす]/池嶋庸元(
★目で見る久留米の歴史 [市制90周年記念]/久留米市史編さん委員会(著)/善導
★王様の背中/内田百閒(作)・谷中安規(画)/[名著復刻日本児童文学館-第二集-
★意釈黄帝内経素問/小曽戸丈夫・浜田善利(共著)★ (管-y001)
★幕末の修羅絵師 国芳 [とんぼの本]/橋本 治.悳 俊彦.林 美一(著)★ (
★居間と書斎 [建築写真文庫16]/北尾春道(責任編集)★ (管-y-22)
★原色日本蝶類図鑑 [増補改訂版] /付録付/横山光夫(著)・若林守男(増訂)★
★原色日本昆虫生態図鑑 III チョウ編/白水隆(監修)・福田晴夫・久保快哉.他
★伝 藤原行成筆 関戸本古今集 [原色かな手本]★
★人生の帰趣 [弁栄聖者光明大系]/田中木叉(編)★ (管-y001)
★九州の蒸気機関車 /門司鉄道管理局/九州の蒸気機関車85年の足跡★ (管-y0
★ワンワンものがたり/千葉省三(著)/[名著復刻日本児童文学館-第二集-21]★
★ガイドブック 小豆島遍路/森 宗一(著)/巻末に小豆島八十八カ所霊場巡拝略図あ
★イラスト「超ひも」理論 [図解でいっきにわかる!宇宙論の最先端]/白石拓(解説
★おもちゃ箱/武井武雄(著)/[名著復刻日本児童文学館-第二集-19]★ (管-
★シュナイダー 病態心理学序説/クルト.シュナイダー(著)・湯沢千尋(訳)★/
★世界の海賊戦記/P.ゴッス.大場正史訳★ (管-y019)
★ポートレートの描き方/D.R.グレイヴス著.北村 孝一訳★ (管-y64)