三島由紀夫 剣と寒紅 福島次郎 文芸春秋 関口聖司装幀 発禁本
審美的文化の頽廃 ヨハンネス・ガウルケ 安倍浩訳 中外文化協会 初版 バイエルン
Pat Metheny Group 日本ツアーパンフ 1985
YES ツアーパンフ 1991年4月~1992年3月
こころざし 三島由紀夫 森田必勝 追悼10周年慰霊祭献歌集 日本青年協議会 宇野
新独逸政治・経済語彙 小林良正編 新独逸国家大系刊行会 日光書院 初版 ナチスド
氷の福音 ≪天地真理≫をめぐりたる象徴学的研究 塩崎研究所 白雪姫 時の娘 ウル
豊饒之海 日本反動作家三島由紀夫 春雪 奔馬 暁寺 天人五衰 人民文学出版社 反
和歌維新 三井甲之 原理日本社 初版 蓑田胸喜 学術維新
妖魔と戦ふ 統帥権干犯より五・一五事件へ 平田敏郎 征撃社 昭和維新
新天皇論 菊のカーテンを開く 吉田長蔵 千代田書院 熊沢天皇 初版 南北朝正閏論
大本教の批判 服部静夫
ナチス文学の主潮 エーリヒ・トルンツ 山崎八郎 新世代叢書 育生社弘道閣 初版
切支丹宗教文学 姉崎正治 コンテンプツスムンヂ 信心録 サントスの御作業ならびに
経書大講 第9~12巻 老子・列子・荘子 小林一郎 平凡社
露西亜物語 太田覚眠 丙午出版社 中村星湖 死人か馬鹿か 雛妓と老僧と 初版 ロ
狐憑病新論 王子精神病院長・門脇真枝 精神医学神経学古典刊行会 秋元波留夫解題
悪魔の歴史 第2巻 Gustav Roskoff, “Geschichte de
国防国家と青年の進路 情報局情報官 陸軍中佐 鈴木庫三 大日本雄弁会講談社 梁川
君主の神的権威 大石兵太郎 積善館 初版
大日本国号の研究 奥間徳一 大同館書店
茨城昆虫同好会 おけら 20周年記念号 今井初太郎 小菅次郎 福島正武 米田透
バタイユ 死を前にしての歓喜の実践 生田耕作 奢覇都館
VHS 七瀬ふたたび 第3巻 多岐川裕美主演 NHK少年ドラマシリーズ 原作筒井
日本国体新講座 第1期第6号 田中智学 師子王文庫 国柱会 里見岸雄 帝国憲法
オスカー・ワイルド The Artist as Critic, Critical
東京大学法学部附属 明治新聞雑誌文庫所蔵雑誌目録 ほとんど使用感なし
経書大講 第16・17巻 墨子 小林一郎 平凡社
経書大講 第3・18巻 孟子・中庸 小林一郎 平凡社
経書大講 第13・14巻 荀子 上・中 小林一郎 平凡社
経書大講 第24巻 孫子・呉子・尉繚子 小林一郎 平凡社
実録アジアの曙 第1部 山中峯太郎 文芸春秋新社 初版
ジェイムズ・エルロイ わが母なる暗黒 佐々田雅子訳 文芸春秋 坂田政則装幀 初版
真珠湾潜航 ○○大尉 読売新聞社 ハワイ奇襲 レキシントン 防潜網 哨戒戦 キン
同時代演劇 復刊第2号 特集『処置』 ブレヒト 池田浩士 野村修 菅孝行 吼えろ
エルンスト・トラー 獄中からの手紙 燕の書 村山知義 島谷逸夫 東邦出版社 初版
朱夏 第16号 戦争遺産の現在 植民地へのアプローチ 満洲国 樺太 南方 上海
朱夏 第20号 特集 写像と音盤のマンチュリア 満洲ソング年表 吉田謙吉 尾形亀
朱夏 第10号 特集 在外日本人のアメリカ・中国 満洲 台湾 朝鮮 牛島春子 安
熱海の青年将校 三島由紀夫と私 原竜一 新風舎 初版
平和への願いをこめて 第13巻 被爆2世(長崎)編 終わりはいつですか 創価学会
日蓮大聖人御書要文解説365編 きょうの発心選集 第2巻 創価学会教学部 聖教新
パラオ諸島ペリリュー島守備隊長中川州男大佐の霊言 隠された日米最強決戦の真実 大
美術手帖 特集 上海アートシーン 徐震 陸揚 胡為一 王慰慰 謝豊嶸 姜俊 林昱
ドイツ歴史学者の天皇国家観 ルートヴィッヒ・リース 原潔 永岡敦 新人物往来社
毒ガス禁止 第4号 もののべながおき 大野久島毒ガス傷害者陳情団同行記
小説海軍 岩田豊雄 朝日新聞社 川端竜子装幀 勝海舟題字 獅子文六
マンガ北朝鮮 村上和巳 岡田正尚 英和出版社
改造野豬 一段醜男変身万人迷的狂想曲 白岩玄 周若珍 小知堂文化事業有限公司 初
実録 自衛隊パイロットたちが接近遭遇したUFO 佐藤守 講談社 除籍本