「終活」杉本勲編『科学史』山川出版社(昭和42)初 函
「終活」『福井の科学者』140号(2024)日本科学者会議福井支部
「終活」立野信之『公爵近衛文麿』講談社(昭和25)初
「終活」クールソン『化学結合論 第2版』岩波書店(1963)
「終活」フォスカ『ルノワール』美術公論社(昭和61)初
「終活」松林佳子『柳兼子伝』水曜社(1999)初
「終活」藤森成吉『絵画曼陀羅』造形社(1973)初
「終活」高橋裕ほか編『現代科学技術と地球環境学』岩波書店(1998)初
「終活」外尾健一編『不当労働行為の法理』有斐閣(昭和60)初 函
「終活」日本育英会『日本育英会十五年史』日本育英会(昭和35)初
「終活」杉山滋郎『日本の近代科学史』朝倉書店(1996)
「終活」小林勇『惜櫟荘主人』岩波書店(昭和44)函
「終活」多田実『何も語らなかった青春』三笠書房(1993)初
「終活」立石勝規『国税局調査部』かんき出版(1991)
「終活」飯島宗一ほか編『現代生物科学10』岩波書店(1976)初 函
「終活」マーケティング史研究会編『マーケティング学説史ー日本編ー』同文館(平成1
「終活」立野信之『壊滅』新潮社(昭和36)初
「終活」雑誌『プロレタリア文化』昭和7年2月号
「終活」ロビンス『アガサ・クリスチィの秘密』東京創元社(1980)初
「終活」佐藤廉『画商の眼』神戸新聞総合出版センター(1996)初
「終活」Plummer『実験で学ぶ生化学 第二版』化学同人(1995)
「終活」麻生英樹『ニューラルネットワーク情報処理』産業図書(昭和63)初
「終活」野々村一雄『回想 満鉄調査部』勁草書房(1986)初
「終活」風間道太郎『尾崎秀実伝』法政大学出版局(1976)
「終活」大山郁夫『大山郁夫全集3』中央公論社(昭和23)初
「終活」市村玖一『新潟県農民運動史』中村書店(昭和50)初 函
「終活」川上武『流離の革命家』勁草書房(1976)初 函
「終活」鎌田慧『強権と抵抗』岩波書店(2003)初
「終活」酒井敏雄『日本統治下の朝鮮 北鎮の歴史』草思社(2003)初
「終活」ジョル『アナキスト』岩波書店(昭和50)函
「終活」友近晋『楕円函数論』河出書房(昭和18年)
「終活」池田博行『帝政ロシア交通政策史』西田書店(1976)初 函
「終活」クロース『自然界の非対称性』紀伊國屋書店(2002)初
「終活」本田毅彦『大英帝国の大事典作り』講談社(2005)初
「終活」青木昌治『電子物性工学』コロナ社(昭和45)
「終活」小林康達『七花八裂』現代書館(2005)初
「終活」柳田邦男『零戦燃ゆ 熱闘篇』文藝春秋社(昭和60)初
「終活」飯沢匡『異史明治天皇伝』新潮社(昭和63)初
「終活」篠原謹爾『水理学』国民科学社(昭和48)函
「終活」手塚英孝『小林多喜二』新日本出版社(2008)初
「終活」丸山和博ほか『有機化学序説』化学同人(1997)
「終活」't Hooft『未知なる宇宙物質を求めて』森北出版(1999)初
「終活」太田博太郎『南都七大寺の歴史と年表』岩波書店(1979)初 函
「終活」野村二郎『新版日本の検察』日本評論社(1991)
「終活」大岡信『萩原朔太郎』筑摩書房(1981)初 函
「終活」ペンス『医療倫理 1,2』みすず書房(2004,2001)
「終活」石田純郎『ヨーロッパ医科学史散歩』考古堂書店(1996)初
「終活」香村克己『戦後愛知の教育運動史』風媒社(2006)初
「終活」高木康敬ほか編『ヒト遺伝子から医学へ』丸善(平成2)
「終活」イルチス『メンデルの生涯』創元社(昭和18)