【心園】茶道具 歴代好写茶器 薄茶器 棗 【 淡々斎好写 木製 溜塗 独楽紋 香
【心園】茶道具 濃茶用 中海 長緒 【 天目釉 内海 茶入 】 洛東 桶谷定一
【心園】茶道具 濃茶用 瓢茶入【 天目釉 瓢形 茶入 】 洛東 桶谷定一 作 共
【心園】茶道具 濃茶用 遠州七窯【 膳所焼 肩衝 茶入 】 淡海セ々 陽炎園 岩
【心園】茶道具 濃茶用 【 備前焼 肩衝 茶入 】 猪俣政昭 作 共箱 【真作】
【心園】茶道具 輪蓋置 【 乾山写 雪笹 蓋置 】 萬古焼 加賀瑞山 作 共箱
【心園】茶道具 香合【 織部 瓢 香合 】 安右衛門窯 松本鉄山 作 共箱 【真
【心園】茶道具 茶杓 【 銘‘洗心’ 浸竹 茶杓 】 久保良斎 下削 紫野 細合
【心園】茶道具 水屋道具 炭道具 火箸 【 利休形 風炉用 美津火箸 】 金工家
【心園】茶道具 屏風 風炉先 【 1尺8寸 鵬雲斎 自筆 ‘福’ 扇面貼 銀箔裾
【心園】茶道具 干菓子器 【 天然木 黒漆塗 金彩 四方盆 】 桐箱 多用盆 菓
【心園】茶道具 水屋道具 炭道具 【 利休形 桑柄 炉用 火箸 】 金工家 二代
【心園】茶道具 茶杓 【 銘‘無事’ 浸竹茶杓 】 竹峰 下削 前大徳 福本積應
【心園】茶道具 茶杓 【 銘‘閑居’ 銀杏 金蒔絵 竹茶杓 】 塗師 久世宗春
【心園】茶道具 香合 【 古染付 花蝶絵 丸香合 】桐箱 時代感あり
【心園】茶道具 薄茶器 棗 【 輪島塗 扇面 蒔絵 黒中棗 】加賀蒔絵師 平野五
【心園】茶道具 七種蓋置【 唐銅 五徳 蓋置 】高岡鋳物師 大野芳光 作 共箱
【心園】茶道具 蓋置 硝子【 義山 切子 紅 輪蓋置 】 南元比古 作 共箱 【
【心園】茶道具 形物香合【 交趾焼 桜鯉 香合 】八坂焼 在判 花押 極め杉箱
【心園】茶道具 蓋置 【 大樋焼 飴釉 四方蓋置 】 十代 大樋長左衛門窯 作
【心園】茶道具 蓋置 【 白楽 蜻蛉の絵 輪蓋置 】 京・洛西桂窯 伊東桂楽 作
【心園】茶道具 香合 【 黄瀬戸 ハジキ 香合 】 瀬戸赤津焼 山口茂 作 共箱
【心園】茶道具 香合 【 琉球 壷屋焼 丸香合 】 新垣勉 作 共箱 【真作】
【心園】茶道具 香合【 信楽焼 伽藍石 香合 】壺中庵 保庭楽入 作 共箱 【真
【心園】茶道具 濃茶用 茶入 【 天目釉 肩衝茶入 】 洛東 桶谷定一 作 共箱
【心園】茶道具 薄茶器 棗 【 木製 黒真塗 高台寺 蒔絵 大平棗 】塗師 華山
【心園】茶道具 茶掛 掛軸【 露堂々 】紫野 森洞雲 自筆 書付 花押 共箱【真
【心園】茶道具 置物 【 唐物 古銅製 琴高乗鯉 香炉 】 貞右 落款 陰刻 在
【心園】茶道具 香合 【 ヘレンド HEREND アポニー・ベビーピンク 香合
【心園】茶道具 茶懐石 酒器 燗鍋 【 鉄製 竹地紋 肩衝 銚子 】 釜師 高橋
【心園】茶道具 皆具 【 弥七田織部 砂金袋 台子 皆具一式 】山月窯 川本了生
【心園】茶道具 濃茶用 茶入【 高取焼 肩衝茶入 】楽山窯 亀井隆公仁作 共箱【
【心園】茶道具 茶碗【 高取茶碗 】宗家12代 高取八山作 共箱【真作】遠州七窯
【心園】茶道具 茶懐石 弁当箱 【 金箔押 木製 溜塗 糸目 日の出 信玄弁当
【心園】茶道具 茶掛 掛軸【 玄鶴千年齢 】前大徳 藤井誡堂 自筆 書付 花押
【心園】茶道具 濃茶用 茶入【 銘‘福寿’ 丹波焼 肩衝茶入 】相野窯 石田陶春
【心園】茶道具 薄茶器 棗 【 宗完 自筆 菊の画 黒大棗 】 堀内家流十二世
【心園】茶道具 風炉香合【 黒柿 螺鈿細工 菖蒲 蒔絵 香合 】 越前蒔絵師 中
【心園】茶道具 釜 炉釜 政所釜【 政所 置炉釜 】 名工釜師 高橋敬典 作 共
【心園】茶道具 薄板 花台 【 布着堅地 輪島塗 矢筈角 蛤端角 蛤端丸 薄板三
【心園】茶道具 灰匙 純銀 【 淡々斎好写 南鐐 松象嵌入 風炉用灰匙 】 2代
【心園】茶道具 薄茶器 棗 【 輪島塗 朱漆 沈黒 老松 大棗 】輪島塗 沈金師
【心園】茶道具 薄茶器 棗 【 山中塗 菊桐 高台寺 金蒔絵 黒平棗 】 塗師
【心園】茶道具 莨盆【 不味公好写 瓢七宝透 朱塗 煙草盆 一対 】平安 揚光堂
【心園】茶道具 輪蓋置 透蓋置【 乾山写 紅葉 蓋置 】 平安御室窯 作 共箱
【心園】茶道具 香合 【 琵琶絵 干支香合 巳 】 松古窯 佐久間勝山 作 共箱
【心園】茶道具 遠州七窯 香合 【 赤膚焼 奈良絵 丸香合 】 赤膚山元窯 7代
【心園】茶道具 風炉香合 【 木製 黒真塗 春秋草蒔絵 市姫笠 香合 】 桐箱
【心園】茶道具 風炉香合 香合【 讃岐漆器 蒟醤塗 丸香合 】 富山昇斎 作 共
【心園】茶道具 茶掛 掛軸【 萬歳萬歳萬々歳 】前大徳 戸上明道 自筆 書付 花