◎1968年に日本と世界で起こったこと 毎日新聞社 編
◎日本映画戦後黄金時代8 東映の監督
◎花ごよみ365 花だより 計2冊
◎構造主義の冒険 上野千鶴子 著
◎ムービー・マガジン 19号
☆VHS 女郎残酷色地獄 白鳥信一監督作品(1973年/にっかつ)
◎東映時代劇ビデオの全て
◎スキ・スキ・バン・バン 映画ディテール小事典
◎ムービー・マガジン No.21
◎映画『芙蓉鎮』(1987年・中国) パンフレット
◎日本映画戦後黄金時代10 松竹の監督
◎ムービー・マガジン No.27
◎ムービー・マガジン 12号
◎ムービー・マガジン 15号
◎1970年代大百科 1960年代大百科 計2点
◎ぼくの映画をみる尺度 三島由紀夫 著
◎キネマ旬報 1992 No.1095 12月上旬号 甦るフィルム、甦った「忠
◎夜と女と毛沢東 吉本隆明 辺見庸 著
◎日本映画戦後黄金時代28 戦後映画ベスト・テン
◎ムービー・マガジン No.22
◎ユリイカ 詩と批評 12 特集 坂口安吾 道化と破滅の神
◎ユリイカ 詩と批評 特集 坂口安吾
◎ムービー・マガジン 16号
◎恋する物語のホモセクシシュアリティ 宮廷社会と権力
◎ムービー・マガジン 創刊10号記念号
◎ムービー・マガジン 8号
◎ムービー・マガジン 6号
◎青春の遺書 真継伸彦 著
◎エロスで撃つ 斎藤正治 著
◎キネマの哲学 日本映画の人生会話101
◎あゝ死と生の釜ヶ崎 画文 六竹
◎おすぎのシネマトーク 杉浦孝昭
◎アメリカの活動写真[フィルム]が先生だった 憎たらしいほど愛しい映画たち
◎スピルバーグ 魔宮の伝説
◎女流歌人が読み解く! 万葉歌の世界
◎少年〔1969年/大島渚監督〕 アートシアター69号
◎日本映画、崩壊 邦画バブルはこうして終わる
◎陰陽道の本 + 異界Vol.1 陰陽道 計2点
◎シネ・シティー鳥瞰図 池澤夏樹 著【中公文庫】
◎シナリオ 1978年4月号
◎対論 1968 笠井潔 スガ秀実 【集英社新書】
◎村山槐多 草野心平 著
◎真の栄冠はこの映画だ 1945→2016 外国映画篇
◎映画評論 1972年2月号
◎アナーキー 日本映画史 1959−1979 1980−2011 2冊 【洋泉社
◎黒澤明の映画術 樋口尚文 著
◎本と映画と「70年」を語ろう 鈴木邦男 川本三郎 著
◎映画『十九歳の地図』(1979年・柳町光男監督) プログラム
◎暴行切り裂きジャック 日本カルト映画全集 10
◎’66 年鑑代表シナリオ集 シナリオ作家協会 編