トールペイント洋書 ローズマリング・ウィズ・エレン 作品集 下絵図案集 絵付けテクニック 北欧フォークアート
Rosemaling with Ellen
著者 エレン・ラントゥヴェーア
Ellen Landwehr CDA
2000年
30 ページ
約28x22x0.4cm
カラー・モノクロ
洋書:英語
※絶版
※翻訳は参考程度にお読みください
ノルウェーのフォークアート、ローズマリングの技法を用いたトールペイント・デコラティブペインティングの作品集・下絵図案集・技法書
色彩鮮やかなローズマリング(Rosemaling)は、17世紀に発生し、農民のクラフトとして18~19世紀にかけて発達したノルウェーの伝統的なフォークアートです。
「ローズ」は、スクロール・アカンサス(葉アザミ)の葉・花などを指し、「マリング」は絵付けを意味します。
アメリカの著名なローズマリングのペインター、エレン・ラントゥヴェーアによる作品集・図案集。
ローズマリングの描き方、ステップ・バイ・ステップ図解も収録
カラー作品作例写真図版、描き方解説、使用絵具の説明、下絵図案が掲載されています。
海外人気作家、エレン・ラントゥヴェーアのセンスあふれる作品の数々と、
その下絵図案、色使い、色の重ね方など、絵付け・描き方を惜しみなく公開したもので、
今となっては大変貴重な資料本・教本です。
【作者について】
ローズマリングとは、フラワーペインティングまたはローズペインティングのことで、ノルウェーの農民が1750年代から1800年代後半にかけて行った民芸品です。
ローズマリングの多くのスタイルがあります。それぞれのスタイルは、ノルウェーの個々の地域から派生したものです。
ローガランドとテレマークのスタイルを好むので、この2つを組み合わせてテレローガランドと呼んでいます。
私は20年間絵を描き続け、16年間地元や全国で教えています。教室に通っていないときは、自宅のスタジオで指導したり、他の教室の準備をしたりしています。1992年にNational Society of Decorative Paintersの「Certified Decorative Artist」プログラムに合格し、1998年には「Master Stroke」カテゴリーに合格しました。私の作品は、デコラティブ・アート・コレクション委員会から何度も審査に選ばれています。2000年5月、ナッシュビルで開催されるNSTDP(全米装飾画家協会)大会で講師を務めます。
2000年5月には、テネシー州ナッシュビルで開催されるNSTDPコンベンションで講師を務めます。私の最初で最後でもないRosemalingの本を完成させることができ、とても感激しています。私は、みなさんがこの芸術の複雑さを楽しんでくださることを願っています。
【目次】
絵の具、材料、情報源
一般的な説明
特別なテクニック
用語解説
手仕事の宝物
ソーイングボックス ・ボタンボックス
はさみホルダー
エレガントアクセント
プレート・キャビネット・ランプ
アフタヌーンティー
ティーバッグホルダー ・スプーン
キャンドルスティック ・キーホルダー
カップ&ソーサー
ペイントインタイム
キャンディーディッシュ ・時計
ドアハンガー
ネックレスホルダー
ネックレス・ウォッチピース
あたたかいおもてなし
キャンドルスナッファー
キャンドルスティック ・プラッター
velcommen ウェルカムプラーク
スプーン
お孫さんへの家宝
子供用椅子
★状態★
2000年のとても古い本です。
外観は通常保管によるスレがある程度、
カラー作品写真図版良好、本文目立った書込み・線引無し、
問題なくお読みいただけると思います。(見落としはご容赦ください)