您好,欢迎来到日本购物网! 请登录 免费注册 [帮助中心]
8:30-12:00/13:00-18:30
400-668-2606
希少 財務省放出金貨図録本原寸大写真状態価格3598点旧20円金貨旧10円金貨旧5円金貨旧2円金貨旧1円金貨新20円金貨新10円金貨新5円金貨鑑定
希少 財務省放出金貨図録本原寸大写真状態価格3598点旧20円金貨旧10円金貨旧5円金貨旧2円金貨旧1円金貨新20円金貨新10円金貨新5円金貨鑑定 [浏览原始页面]
当前价:15800 日元(合816.86人民币)

加价单位:0 日元/0.00 人民币

一口价:15800 日元 合 816.86 人民币
当前最高出价者: 出价次数:0
距结束:
74248.4302662
手动刷新
升级包月会员,免预付款出价! 《会员制说明》
卖方资料

卖家账号:serendipitybooks

卖家评价:好评:3420 差评:0

店铺卖家:不是

发货地址:福岡県

商品信息

拍卖号:b1185469918

结束时间:07/15/2025 21:24:12

日本邮费:卖家承担

可否退货:不可

开始时间:07/14/2025 22:24:12

商品成色:二手

自动延长:可

个 数:1

提前结束:可

最高出价:

拍卖注意事项

1、【自动延长】:如果在结束前5分钟内有人出价,为了让其他竞拍者有时间思考,结束时间可延长5分钟。

2、【提前结束】:卖家觉得达到了心理价位,即使未到结束时间,也可以提前结束。

3、参考翻译由网络自动提供,仅供参考,不保证翻译内容的正确性。如有不明,请咨询客服。

4、本站为日拍、代拍平台,商品的品质和卖家的信誉需要您自己判断。请谨慎出价,竞价成功后订单将不能取消。

5、违反中国法律、无法邮寄的商品(注:象牙是违禁品,受《濒临绝种野生动植物国际贸易公约》保护),本站不予代购。

6、邮政国际包裹禁运的危险品,邮政渠道不能发送到日本境外(详情请点击), 如需发送到日本境外请自行联系渠道。

ご覧下さりありがとうございます。画像の後に、商品説明がございます。
本の出品です。


【即決】ご入札いただければすぐにお取引が成立します。

希少本 財務省放出金貨 図録本 第5回 近代金貨インターネットオークション 2007年9月 公式カタログ 
全3598点 ほぼ原寸大/実物大 表面裏面カラー写真で紹介

旧20円金貨 旧10円金貨 旧5円金貨 旧2円金貨 旧1円金貨 明治時代 大正時代 昭和時代 新20円金貨 新10円金貨 新5円金貨 
発行年 直径 品位 量目 図面変更年月 ID 未使用品/極美品/美品A/美品B/並品などの状態表示 有輪/無輪、入札締切日時 相場価格 等の情報満載 戦前金貨 アンティークコイン ゴールド 古銭 近代金貨


財務省 編集 
全国官報販売協同組合 発行
2007年
約30x20.5x1.5cm
393ページ
フルカラー

※絶版


財務省は2005年から2008年にかけて、保有していた金貨32,683枚を公開およびネットオークションで売却しました。これらは明治3年から昭和7年まで発行された「近代金貨」で、戦時中に供出・接収され、戦後に日本へ返還されたものです。売却金貨は財政赤字補填の目的で放出され、「財務省放出金貨」として専用ケースに封入・鑑定付きで販売され、高い人気を集めました。 これらの近代金貨は、財務省が特製ケースに封入、日本貨幣商協同組合の鑑定による状態表示があり、ケースは開封困難な構造で改ざん防止にもなっており、このとき限りの放出であることから、今後も価値が維持されると見込まれています。

本書はその2007年9月に行われたオークションのフルカラー写真カタログ。
幻の明治時代旧20円金貨をはじめとして、旧10円金貨、旧5円金貨、旧2円金貨、旧1円金貨、大正時代・昭和時代の新20円金貨、新10円金貨、新5円金貨など全3598点をほぼ原寸大/実物大の表面裏面カラー写真で紹介。金貨各種別ごとに発行年、直径、品位、量目、図面変更年月などの詳細を明記。3598点の各金貨ごとに、表裏のカラー写真、発行年、ID、未使用品/極美品/美品A/美品B/並品などの状態表示、有輪/無輪、入札締切日時、相場価格などの詳細情報を記載。

これまでに財務省が売却した近代金貨の落札価格の推移、財務省が保有する近代金貨の鑑定結果など
ほかにも重要情報満載の、アンティークコイン収集家、愛好家必携の大変貴重な資料本です。
画質を落として掲載していますが、現物の写真はもっと鮮明です。


【目次】
はじめに
財務省が売却する近代金貨の金種、年銘一覧 
オークション、下見会の日程及び会場、お問い合わせ先 
オークションに参加される方へのご案内 
財務省主催第5回近代金貨インターネットオークションご参加の流れ 
財務省主催近代金貨インターネットオークションシステムのお手続きに関するご案内 
第5回近代金貨インターネットオークションカタログの見方と入札方法
第5回近代金貨インターネットオークション落札物のお引き渡し (配送料金表) 
第5回近代金貨インターネットオークション出品分布及び参考価格表。 
これまでに財務省が売却した近代金貨の落札価格の推移
財務省が保有する近代金貨の鑑定結果
競売品 
 9月15日(土) 
 9月16日(日) 
 9月17日(月) 
 9月18日(火) 
 9月19日(水) 
 9月20日(木) 
 9月21日(金) 
 9月22日(土) 
 9月23日(日) 
 9月24日(月) 
近代金貨インターネットオークションガイドライン
今後の予定
地図(下見会及び引き渡し会場)


【はじめに】
 今回、オークション方式を用いて売却することとなりました金貨は、明治時代に通貨単位が円となって以降、第二次世界大戦以前に本邦で発行されたもので、通常、近代金貨又は近代金貨幣と呼ばれています。具体的には、明治4年から昭和7年までに発行された金貨です (明治3年銘の金貨もありますが、実際には明治4年に発行されています)。これらの金貨は、戦後、連合国総司令部(GHQ)によって接収され、サンフランシスコ講和条約の発効に伴い日本政府に返還されましたが、それらのうち、接収前から旧大蔵省に帰属していたものなど国庫に帰属することが適切とされたものを今回売却することとなりました。 
 売却される近代金貨は全部で約3万枚余りあります。今回の売却にあたり、近代金貨に詳しい方々に集まっていただき、「近代金貨の取扱いに関する研究会」を立ち上げ、売却方法等について検討しました。研究会では、基本的に、①購入者のニーズを勘案した上で、②売却に伴う古銭市場への影響を最小限とするとともに、③国として適正な売却価格を確保するような商品作りや売却方法を採用することが望ましいというご提言をいただきました。この研究会でのご提言を受けて、原則、会場での公開オークション方式とインターネットオークション方式の2方式を用いて順次、売却を行うこととなりました。これまで、平成17年10月10日(体育の日)に第1回近代金貨公開オークション、平成18年2月に第1回近代金貨インターネットオークション、平成18年6月11日 (日)に第2回近代金貨公開オークション、平成18年8月に第2回近代金貨インターネットオークション、平成18年11月5日(月)に第3回近代金貨公開オークション、 平成19年1月及び2月に第3回及び第4回近代金貨インターネットオークション、平成19年6 月17日(日)に第4回近代金貨公開オークションを行い、平成19年度末までに全ての近代金貨を売却する予定です。 
 今回は、第5回の近代金貨インターネットオークションとなります。インターネットオークションは、遠隔地にいながら締め切り直前まで競り合うことができ、しかも何人でも参加できるという、会場で行う公開オークションにはないメリットがあります。また、通常のインターネットオークションでは開催しない下見会も行い、実際に現物をご確認いただくこともできるようにしました。そして、できるだけ多くの方のご都合に合うように、入札締め切り時間を分散させました。 
売却代金は、一般会計の収入となり、財政赤字の削減の一助ともなります。是非とも、多くの方にオークションに参加していただければと願っております。 
平成19年7月31日 財務省

画像(財務省が提供する透明ケースと専用の化粧ケース)


【財務省が売却する近代金貨の金種、年銘一覧 カラー写真図版】
表面/裏面
旧20円 明治3年銘
旧20円 明治9年銘
旧10円 明治4年銘
旧5円 明治3年銘
旧5円 明治3年銘、明瞭
旧5円 明治4年銘
旧5円縮小 明治5年銘
旧5円縮小 明治6年銘
旧5円縮小 明治7年銘
旧5円縮小 明治8年銘
旧5円縮小 明治9年銘
旧5円縮小 明治10年銘
旧5円縮小 明治11年銘
旧5円縮小 明治15年銘
旧5円縮小 明治16年銘
旧5円縮小 明治17年銘
旧5円縮小 明治18年銘
旧5円縮小 明治19年銘
旧5円縮小 明治20年銘
旧5円縮小 明治21年銘
旧5円縮小 明治22年銘
旧5円縮小 明治27年銘
旧2円縮小 明治10年銘
旧1円縮小 明治9年銘
旧5円縮小 明治23年銘
旧5円縮小 明治24年銘
旧5円縮小 明治25年銘
旧5円縮小 明治28年銘
旧5円縮小 明治29年銘
旧5円縮小 明治30年銘
旧2円 明治3年銘
旧2円縮小 明治13年銘
旧1円 明治4年前期銘
旧1円 明治4年後期銘
旧1円縮小 明治7年銘
表面/裏面
新20円 明治30年銘
新20円 明治37年銘
新20円 明治30年銘
新20円 明治39年銘
新20円 明治40年銘
新20円 明治41年銘
新20円 明治42年銘
新20円 明治43年銘
新20円 明治44年銘
新20円 明治45年銘
新20円 大正元年銘
新20円 大正2年銘
新20円 大正3年銘
新20円 大正4年銘
新20円 大正5年銘
新20円 大正6年銘
新20円 大正7年銘
新20円 大正8年銘
新20円 大正9年銘
新20円 昭和5年銘
新20円 昭和7年銘
表面/裏面
新10円 明治30年銘
新10円 明治31年銘
新10円 明治32年銘
新10円 明治33年銘
新10円 明治34年銘
新10円 明治35年銘
新10円 明治36年銘
新10円 明治37年銘
新10円 明治40年銘
新10円 明治41年銘
新10円 明治42年銘
新5円 明治44年銘
新10円 明治43年銘
新5円 明治30年銘
新5円 明治31年銘
新5円 明治36年銘
新5円 明治45年銘
新5円 大正2年銘
新5円 大正13年銘
新5円 昭和5年銘


【第5回近代金貨インターネットオークション出品分布及び参考価格表】より一部紹介
第5回近代金貨インターネットオークションの出品分布
金種 年号 財務省保有枚数 完全未使用品 未使用品 極美品 美品 美品B 並品 並品未満 今日の出品数 

第3回及び第4回近代金貨インターネットオークション (平成19年1月及び2月)の
落札結果を基にした参考価格表

ほか

【近代金貨についてのご案内】より一部紹介

手変わりとは
-同じ年銘(年号) の金貨なのに図柄が微妙に異なるものがある-
明治30年よりも前に製造された旧金貨の中に、同じ年銘 (年号) なのに微妙に図柄が異なるものが確かにあります。このような図柄の変化を「手変わり」と言っていますが、 
①当時の造幣局が、図柄が少し異なる複数の極印 (金型)を使って製造したか、 
②数多く製造しているうちに極印(金型)の山が甘くなってきて、その極印の手直しの際、少し図柄を変えてしまったか、 
③当時の造幣局の圧印技術が未熟であったことによるものではないか、 
と言われています。今回の売却で、近代金貨の「手変わり」についての研究が進むものと思われます。 
なお、日本貨幣商協同組合編「日本貨幣カタログ」において把握されている「手変わり」は、「近代金貨の鑑定結果」においても区分してあります。 

年銘の不思議
一明治4年に「新貨条例」が公布されたものの、明治3年という年銘(年号)の金貨がある一
確かに明治3年と表記されている金貨があります。それは、明治3年に新貨幣の製造が始まるとみて明治3年の極印 (金型) を作ったために、「新貨条例」の公布のあった明治4年に明治3 年の極印(金型)のまま製造したのではないかと言われています。 

高額落札された近代金貨(平成19年5月末現在) 
落札金額 (単位:円) オークション Lot 番号 ID番号 金種 年号 グレード 

比較的低い価格で落札された近代金貨(平成19年5月末現在) 
落札金額 (単位:円) オークション Lot 番号 ID番号 金種 年号 グレード


【9月15日(土)】 より一部紹介

旧20円金貨 Old boype 20 Yen(Gold) 
明治4年(1871)新貨造令制定、発行。 
明治30年(1897) 貨幣法により40円に通用す。 直径35.00mm 品位 全900/100 量目 33.33g 
拡大図 

旧20円 明治3年 ID00044 
極美品
入札締切日時:9/15(土) 20:00 
¥3,710,000~¥4,351,000 
(注)明治初期の金・銀貨の直径は、製造時のギザの関係で表示値(直径)と異なるものがある。 
画像はほぼ原寸大


旧10円金貨 Old type 10 Yen(Gold) 
明治4年(1871)新貨条令制定、発行。 
明治30年(1897) 貨幣法により20円に通用す。 

直径:29.42mm 品位 金900/銅100 量目 16.66g 図面更:明治5年11月 (1872) 
(注)明治初期の金・銀貨の直径は、製造時のギザの関係で表示値(直径)と異なるものがある。
 画像はほぼ原寸大
旧10円金貨には裏面中央の太陽の緑に輪の有るものと無いものがあります。 有輪/無輪

旧10円 明治4年 ID 00344 
極美品 有輪
入札締切日時 9/15(土) 20:00 
¥460,000~¥801,000 

旧10円 明治4年 ID 00348 
極美品 有輪
入札締切日時 9/15(土) 20:00 ¥460,000~¥801,000 
有輪 無輪

ほか

(付属プリント)2枚
第四回近代金貨公開オークション(平成19年6月17日)落札結果
第四回近代金貨公開オークション(平成19年6月17日)の落札結果を基にした落札価格帯

★状態★
2007年の古い本です。
外観は開きじわ、通常保管によるスレ程度、本文カラー写真図版良好、目立った書込み・線引無し、
問題なくお読みいただけると思います。(見落としはご容赦ください)


<絶版・入手困難本>オークションにも滅多に出ない、貴重な一冊です。
古本・中古品にご理解のある方、この機会にぜひ宜しくお願いいたします。


★お取引について★
■商品が到着しましたら、必ず「受取連絡」のお手続きをお願い申し上げます。
■中古品です。それなりの使用感がございます。
モニタのバックライトの作用により、写真画像は実際よりきれいに見えがちです。
■絶版・廃盤、一般の書店で販売されない限定販売、
書店や出版社で在庫切れである、またはその他の理由により、
定価に関係なく相場に合わせて高額となる場合があります。
■「かんたん決済支払明細」の画面を保存・印刷することで領収書に代えさせて頂きます。
■PCよりの出品です。携帯フリマサイトのようにすぐにご返信はできかねます。
■かんたん決済支払期限が切れた場合、連絡が取れない場合、
落札者都合にてキャンセルいたします。
■土・日・祝日は、取引ナビでの応答・発送をお休みしております。
他に連絡・発送のできない日は自己紹介欄に記載しております。
■万一、商品やお取引に問題があった場合は、いきなり評価ではなく、
取引ナビにてご連絡ください。
誠実に対応いたしますので、ご安心いただけますと幸いです。

■上記の点をご了承頂ける方のみ、
ご入札くださいますようお願い申し上げます。

★商品の状態について★
!オークションが定める基準をもとに、出品者の主観により判断しています。
以下は公式ページより選択の目安より転載します。

新品、未使用…未開封の新品、または購入から時間がたっていない一度も使用していない商品
未使用に近い…中古ではあるが数回しか使用しておらず、傷や汚れがない
目立った傷や汚れなし…中古品。よく見ないとわからないレベルの傷や汚れがある
やや傷や汚れあり…中古とわかるレベルの傷や汚れがある
傷や汚れあり…中古品。ひとめでわかるレベルの大きな傷や汚れがある
全体的に状態が悪い…中古品。大きな傷や汚れや、使用に支障が出るレベルで不具合がある。ジャンク品など。


出价者 信用 价格 时间
推荐
地址: 205-0023 東京都羽村市神明台
国内客服电话:400-668-2606
E-mail:gouwujp@gmail.com
//