您好,欢迎来到日本购物网! 请登录 免费注册 [帮助中心]
8:30-12:00/13:00-18:30
400-668-2606
志野和男  『陽風』  ペーパースクリーン  直筆サイン入  1990年制作  額装 【真作保証】 志野 和男
志野和男  『陽風』  ペーパースクリーン  直筆サイン入  1990年制作  額装 【真作保証】 志野 和男 [浏览雅虎原始页面]
当前价:2700 日元(合130.95人民币)

加价单位:0 日元/0.00 人民币

一口价:3000 日元 合 145.50 人民币
当前最高出价者: 出价次数:0
距结束:
592210.7826683
手动刷新
升级包月会员,免预付款出价! 《会员制说明》
卖方资料

卖家账号:c8886

卖家评价:好评:1763 差评:8

店铺卖家:不是

发货地址:福岡県

商品信息

雅虎拍卖号:d1104555564

结束时间:07/07/2024 20:21:21

日本邮费:买家承担

可否退货:不可

开始时间:06/30/2024 22:21:37

商品成色:二手

自动延长:可

个 数:1

提前结束:可

最高出价:

拍卖注意事项

1、【自动延长】:如果在结束前5分钟内有人出价,为了让其他竞拍者有时间思考,结束时间可延长5分钟。

2、【提前结束】:卖家觉得达到了心理价位,即使未到结束时间,也可以提前结束。

3、参考翻译由网络自动提供,仅供参考,不保证翻译内容的正确性。如有不明,请咨询客服。

4、本站为日拍、雅虎代拍平台,商品的品质和卖家的信誉需要您自己判断。请谨慎出价,竞价成功后订单将不能取消。

5、违反中国法律、无法邮寄的商品(注:象牙是违禁品,受《濒临绝种野生动植物国际贸易公约》保护),本站不予代购。

6、邮政国际包裹禁运的危险品,邮政渠道不能发送到日本境外(详情请点击), 如需发送到日本境外请自行联系渠道。

*春陽会会員 志野和男 の ペーパースクリーン版画 『陽風』 です。
   直筆サイン入り  1990年制作  額装品 【真作保証】 です。
   画像では判りににくいと思いますが、作品にはペーパー・スクリーン独特のマチエール(凹凸)があります。
   ペーパー・スクリーンは、版が残らず後刷りする事が出来ないため、作品に希少性があります。
*志野和男ファンの皆様、作品を探されていた方、作品を気に入った方、ぜひこの機会にコレクションに加えてください。
 
・作者:志野和男(しの かずお)1948
・作品名:『陽風』  
・技法:版画 ペーパー・スクリーン
・イメージサイズ:約60.0 cm×21.5 cm
・額装サイズ:約25.0 cm×21.5 cm (前面:ガラス)
・サイン:直筆サインあり
・制作年:1990
・エディション:?? 本作品はA.P版です。
・作品の状態:良好です。額も概ね良好です。
画像でご確認下さい。
 
志野和男(しの かずお) 1948
大阪府枚方市生まれ。現在 春陽会会員
1977独学で版画を始める
1978全関西美術展 佳作賞受賞(大阪市立美術館)
1980春陽展(東京都美術館 他)、全関西美術展 三席賞受賞
1982春陽大阪展 読売新聞社賞受賞(大阪市立美術館)
全関西美術展 三席賞受賞(以後無鑑査)
1983春陽展 新人賞受賞、春陽大阪展 読売新聞社賞受賞
1984春陽大阪展 大阪市長賞受賞
1985春陽大阪展 読売テレビ賞受賞、全関西美術展 読売新聞社賞受賞(以後招待出品)
1988春陽会準会員推挙
1991春陽会会員推挙
2001青島国際ビエンナーレ・金賞受賞
 78回春陽展・岡鹿之助賞受賞
 北京国際版画ビエンナーレ・泰和経典賞受賞
 
*ペーパー・スクリーン版画とは、日本で生まれ日本で育った現代版画です。
版式は孔版に属するもので、日本の古い絵画の技法と深いかかわりがあります。
日本古来の「捺染」、「倭絵」、「紅型」等の技法に「謄写版」の技法、それに作者が発見工夫して得た「特殊な技法」を混じえて表現されます。
和紙の繊維を透した柔らかな質感があり、独特のマチエールと、色鮮やかで多彩なグラデーションが生まれます。
版が残らず後刷りする事が出来ないため、作品に希少性があるのも特長です。
ペーパー・スクリーン版画は何枚もの和紙を重ねます。
着色には油絵具など油性のインクを使って刷り重ねます。
色と色が重なることによって深い色彩と多彩なグラデーションが生まれます。
そうして生まれる形や色は、同じものは他とありません。
(出典:KEISUKE & HISAKO:ペーパー・スクリーン版画家である大場敬介と大場寿子氏のホームページより)
 
<志野和男のコメント>
 「日々、さまざまなものに出会う。見て、そして感じ、その中の一握りのものが、脳裏に刻み付けられる。それらが永い眠りを得て、目覚めるとき、再構成された形態として現出する。自然が、生物が、男と女がそこに浮遊する。  太古の昔から脈々と続く命の営み、自然の様相。白い闇に確かに存在する生命の気配、鼓動。そして、これから始まろうとする営みを、ペーパー・スクリーンの重厚な肌合いと、透明なモノトーンの色彩で表現しようとしている。」
(作家コメント「わたしのかたち」『版画年鑑2000』阿部出版より)
出价者 信用 价格 时间
推荐
地址: 205-0023 東京都羽村市神明台
国内客服电话:400-668-2606
E-mail:gouwujp@gmail.com
//