您好,欢迎来到日本购物网! 请登录 免费注册 [帮助中心]
8:30-12:00/13:00-18:30
400-668-2606
江戸切子琥珀色瑠璃被せぐい呑み 七宝 伝統工芸品 冷酒グラス 切子グラス ぐい呑(715)
江戸切子琥珀色瑠璃被せぐい呑み 七宝 伝統工芸品 冷酒グラス 切子グラス ぐい呑(715) [浏览雅虎原始页面]
当前价:10450 日元(合517.28人民币)

加价单位:0 日元/0.00 人民币

一口价:10450 日元 合 517.28 人民币
当前最高出价者: 出价次数:0
距结束:
226856.7792438
手动刷新
升级包月会员,免预付款出价! 《会员制说明》
卖方资料

卖家账号:takk7ms

卖家评价:好评:967 差评:1

店铺卖家:不是

发货地址:東京都

商品信息

雅虎拍卖号:e1102607465

结束时间:06/07/2024 21:17:37

日本邮费:买家承担

可否退货:不可

开始时间:06/04/2024 11:18:03

商品成色:新品

自动延长:不可

个 数:1

提前结束:可

最高出价:

拍卖注意事项

1、【自动延长】:如果在结束前5分钟内有人出价,为了让其他竞拍者有时间思考,结束时间可延长5分钟。

2、【提前结束】:卖家觉得达到了心理价位,即使未到结束时间,也可以提前结束。

3、参考翻译由网络自动提供,仅供参考,不保证翻译内容的正确性。如有不明,请咨询客服。

4、本站为日拍、雅虎代拍平台,商品的品质和卖家的信誉需要您自己判断。请谨慎出价,竞价成功后订单将不能取消。

5、违反中国法律、无法邮寄的商品(注:象牙是违禁品,受《濒临绝种野生动植物国际贸易公约》保护),本站不予代购。

6、邮政国际包裹禁运的危险品,邮政渠道不能发送到日本境外(详情请点击), 如需发送到日本境外请自行联系渠道。

◆この商品に使用されています琥珀色瑠璃被せガラスです

◆伝統柄の七宝、星模様などのカットで仕上げています

◆ビール、日本酒、水などに使用頂けますと、贅沢な気分で味わえる事でしょう

◆記念品、還暦祝、結婚祝、海外お土産、母の日、父の日の贈り物に

◆化粧箱入り


・「自宅用」か「贈答用」か、ご連絡下さい
・贈答用の場合、包装用紙の柄は、選べません


<江戸切子とは>

■100年の歴史
わが国には、江戸時代の後期からずっとその制作技法が引き継がれ、
明治・大正・昭和・平成と100年以上の長い歴史を持ち、
他の地方にはみることの出来ない伝統あるガラス工芸技法として「江戸切子」があります

■江戸切子の始まり
1834年(天保5年)江戸大伝馬町の「びいどろ屋加賀屋久兵衛」が、金剛砂を用いて
ガラスの表面に彫刻をする事を工夫したのが、江戸切子の始まりです

■明治時代
明治時代に入って、ヨーロッパのカットグラス技法が新しい設備や用具などと共に導入され
従来の技法に採り入れられたので長く受け継がれ、
現代に伝わる伝統的ガラス技法「江戸切子」となりました

■江戸切子の名称
明治20年頃までは、江戸時代の面影をとどめた意匠や優れた技法の切子が、
江戸時代からの職人によって作られたので「江戸切子」の名称も生まれ、
優れた伝統工芸品として後世に残ることになりました

■大正時代
大正10年頃になるとカットグラスに使われるガラス素地の研究や、
クリスタルガラスの研磨の技法が開発されるなどして、ガラスの品位は次第に向上してきました

■昭和初期
大正時代から昭和初期にかけて工芸ガラスといえば「カットグラス」と言われる程、
急速にしかも高度の発達を遂げ、わが国における第一次の全盛時代を迎えました

◆江戸切子職人:門脇 裕二氏作◆
(江戸切子職人歴25年目の2代目)

平成21年:東京の伝統的工芸品チャレンジ大賞(大賞受賞)
平成22年:東京の伝統的工芸品チャレンジ大賞(奨励賞受賞)
平成23年:東京の伝統的工芸品チャレンジ大賞(奨励賞受賞)
平成24年:東京の伝統的工芸品チャレンジ大賞(優秀賞受賞)
平成25年:東京の伝統的工芸品チャレンジ大賞(奨励賞受賞、一般審査賞第1位)


※送料は、宅配便で1000円になります

沖縄・離島地域は、別途送料が掛かりますので、
質問にてお問い合わせ下さい


【要確認事項】
※決済確認後、2~4日前後の商品出荷となります

※全て手作りの為、色・口径などに違いがございます為、
欠損・商品違い等以外の交換は出来ません。予め、ご理解下さい


●【商品サイズ】(約)口径4.6x高さ4.9cm

●【材質】ソーダーガラス

●【カラー】瑠璃系

●日本製
出价者 信用 价格 时间
推荐
地址: 205-0023 東京都羽村市神明台
国内客服电话:400-668-2606
E-mail:gouwujp@gmail.com
//