
今週から今シーズンも出品します。年々マテリアル、特に良質なCDCと#12以上のハックル、の入手困難もあって巻くフライの数が少なくなってきました(汗)
【ご注意】今週末は2/21(金)朝~2/23(日)夕方まで自宅を離れますので、この間に即決落札いただいても、発送は恐れ入りますが最短で2/23夜になりますことを、あらかじめご了承くださいませ。
解禁時に実績あるコカゲスペント、春に毎年大当たりするCDCイエローサリー(=ミドリカワゲラ)、さらに春のパイロットフライアダムス・パラシュートを組み合わせた、解禁から早春に活躍する30本セットです。
まずは早春の小型フライの中で最も重要な
コカゲロウ・スペントです。フタバとシロハラで、いずれもミッジ&メイフライシートとCDC+パラポストウィングの2種類あります。最も捕食されやすいというDD状態(ハッチに失敗した落ちこぼれダン)をイミテートしています。フックは小さいサイズが反応が良いのでマイクロバーブ付きの#17です。
2024年の3月にもこれで良い思いをしました!その時のブログはこちら。
フタバのスペントでは2013シーズンの蒲田(ガマタ)川で釣行初日にいきなり尺↓が出ました。
また2015シーズンには、このコカゲスペントを落札していただいた方から、
蒲田(ガマタ)でこれまで10本以上の尺を上げているとのご報告をいただいています。
イエローサリーは佐藤成史さんが使用されているのを見て使い始めたのですが、良く効くので今では春の重要フライになっています。淡い黄色のストーンフライが飛んでいたらぜひ使ってみてください。ウィングにCDCを使用したパターンです。
2024年の春には、このフライが大当たりしました。その時のブログはこちら。
そん時の9寸↓。
次に
定番アダムス・パラシュートです。ライズがなければ春はまずこのパイロットフライで釣り上がります。2010年4月にアダムス・パラシュートで釣った里川のアマゴ↓。
アダムスのハックルは貴重なクリーを使っています。クリーは市場に出るとすぐに売り切れる人気のカラーで、この色合いはお薦めです。クリーのサドル↓(写真はヒーバートの#2グレード)。色合いがそそるでしょ(笑)。
30本の内訳は、フタバ・スペント、シロハラ・スペントが各10本(マイクロバーブ付きのMARUTO d792#17、CDCはナチュラルブラウンダン)。CDCイエローサリーが5本(d04#16、CDCはナチュラルブラウンダン)。アダムス・パラシュートが5本(d04#14)となっています。
ケースは明邦(メイホウ)のミニケースです。定評あるタックルボックスメーカーの市販品を使っています。サブのフライボックスとしてそのままお使いいただくことができると思います。
私のタイイングの様子は
こちらの私のブログを参考にしてください。
発送はヤマト運輸のネコポスで送料は当方(出品者)が負担いたします。写真のケースに入れた状態で発送しますので、そのまま使用できます。
フライは今回出品するケースにあるフライをその都度実際に撮影しております。ノー・クレーム、ノー・リターンでお願いします。
出价者
|
信用
|
价格
|
时间
|
8*5*9***
|
240
|
3410最高
|
02/16/2025 14:02:39
|
4*7*9***
|
1491
|
3310
|
02/16/2025 18:14:39
|