ウルトラ・レア!独EURODISC最終期LP DIGITAL ルチア・ポップ R.シュトラウス オペラ・アリア集 カプリッチョ 薔薇の騎士 アラベラ DMM超高品質盤 入手困難 新同品
独EURODISC 208938 DIGITAL RECORDING DMM Mastering STEREO 1LP
「ルチア・ポップ R.シュトラウス オペラ・アリア集」
R.シュトラウス:歌劇「カプリッチョ」より
月光の音楽~フィナーレ:お兄さまはどちらへ
R.シュトラウス:歌劇「ばらの騎士」より
元帥夫人のモノローグ(第1幕)
やっと行ったわ、思いあがったいやな人
R.シュトラウス:歌劇「アラベラ」より
第1幕フィナーレ:私のエレメール!
第2幕アラベラとマンドリーカの二重唱
そして、あなたは私の主人となり
第3幕フィナーレ:本当によかったですわ、マンドリーカ
ルチア・ポップ(ソプラノ)
ホルスト・シュタイン指揮バンベルク交響楽団
(録音:1988年3月)
ルチア・ポップがEurodiscに吹き込んだR.シュトラウスのオペラ・アリアのアルバムで、彼女の最後期の作品となったもののひとつです。
内容は「カプリッチョ」、「薔薇の騎士」、「アラベラ」の3つのオペラからのアリアが収められています。
バックを務めるのはホルスト・シュタイン指揮バンベルク交響楽団です。
このレコードは独Eurodiscクラシックによる最後期の制作の一つで、すでにCDが世の中の主流になった1988年にCDとLPの2本立てで発売されましたが、もちろん製品の大部分はCDであり、そのアナログ・ディスクは非常に数が少なく、入手はほぼ不可能と言えるほどの極レア盤となっています。
さらにこのレコードには大きな魅力がもうひとつあります。音の良さです。
このレコードは、録音が1988年のデジタル録音である上に、カッティングと製盤がテルデックによって開発されたDMMマスタリング技術を用いて製造されています。
DMM(ダイレクト・メタル・マスタリング)は従来のラッカー盤を使用せず直接銅製マザーにカッティングすることによりラッカー盤とメタル・マスターという二つの中間原盤を省略し、それによる音質への影響を排除した「アナログディスク最後の究極兵器」とまでいわれる技術です。
このDMMによって製造された盤は驚異的なまでに静かな高SN比と、歪の全くない音質、どこまでも伸びきった驚異の周波数特性を実現したLPの最終到達技術です。
驚異の高SNを持つこの盤が持つ驚異の静けさには「これがレコードか!」と驚くことでしょう。そして歪皆無の音のまろやかさには従来のLPとの圧倒的違いを思い知らされます。
このレコードを聴けば、LPというメディアはその最後期には究極の技術的高みに達しており、その音に関しては実はCDを必要としなかったと言えほどです。(もちろんCDが世のカを席巻したのは、そのノイズ皆無で確実に高音質を再生できるデジタル伝送方式であること、どの曲でもすぐに聴けて74分という長時間記録ができること、そしてわずか12cmというコンパクトなサイズなどCDでしかなしえなかった長所があまりにも大きかったわけで、LPが消えたのは必然的な流れですが。)
ここに出品するのはそのオリジナル盤であり、永遠に一度限りのレコードである独EURODISCの製品です。当時世界最高水準のディスクを製造を製造していたSonopress社で製造された盤は恐ろしいほどの品質と美しさを持っています。
本品ははっきり言って新品です。
レコードはレーベル上のスピンドル跡も皆無で、盤面には使用した形跡皆無のピカピカつるつるのウルトラ盤で、99%未使用品です。不要な通針をさけるため検聴はしたくなかったのですが、ものがものですので念のために検聴を行いました。その結果B面冒頭近くの小さなキズ(原盤か製造時のものです)でジャッという音が1回出ました。それ以外はプチともいわないノイズ完全皆無で、とてもレコードとは信じられないような静けさが続きました。
ジャケットは完璧な新品です。
入手はまず不可能と思われるウルトラ級レア盤です。一枚しかありませんのでどうぞお見逃しなく。
重量:225g (これに梱包材重量を足した総重量が送料の対象となります。)
ご入札の前に必ずお読みください。入札された場合はすべてご同意いただけたものとします。
安心してお求めいただける良質の品物の提供を第一に考えて出品しております。
音楽鑑賞に差し支えるような瑕疵のあるレコードは最初から出品しないようにしておりますが、レア盤などで瑕疵の存在にもかかわらず出品意義があるような場合には、その状態を明記して出品しています。
当方で出品するレコードはほとんどすべてが空気の乾燥したドイツで使用、保存されてきた品ですので、特別な表記がない限りジャケットにありがちなカビ、シミ、カビ臭などは一切ありません。
盤(外見を含む)の状態に関しては、検聴を行った盤に関して気が付いた点だけを書くようにしていますが、ノイズの出方や再生状態などは再生装置によって違い、その感じ方はきわめて主観的なものですので聴き手によって違います。またすべてのノイズを聴き取ることも書くこともできず、聴き逃しや見逃しもあるかもしれません。コンディションの説明はあくまで「大体の目安」とお考えください。(レコード特有の散発ノイズや盤質雑音などに関しては特に書きません。)
いかにきれいな品であっても中古LPは中古LPで、50-60年前の古い品も多くあります。
なお、古いレコードはたとえ新品でも長い年月の間に材料内成分の析出などにより小さなピチプチ雑音が出ることがあります。レイカの「バランス・ウォッシャー」やディスク・ユニオンの「レコクリン」などでクリーニングすればこれらが取り除かれてより美しい音を楽しむことが出来ますのでお聴きになる前のクリーニングをおすすめします。また、当方ではモノ・レコードはモノ専用カートリッジで聴いております。モノLPをステレオ・カートリッジで聴きますとモノ信号の再生に必要な水平方向の動き以外に垂直方向の動きも拾ってしまいますのでモノ・レコード本来の音が再生できないだけでなく、不要なノイズや雑音を拾うことにもなりますので、モノ・レコードはモノ専用カートリッジで再生されますことをお勧めします。
未開封新品においては中身のチェックができない未開封品であるがゆえのリスク(製造上の瑕疵、ソリ、カビ、ボックスセット内のクッション用スポンジの経年分解による粉汚れなど)もあることをご承知おきください。(交換や返品はできません。)
支払いは「ヤフーかんたん決済」となります。
発送は基本的にゆうパック(おてがる版)となります。
LPの場合、ほとんどが80サイズでの発送となりますが、複数枚の品物をご落札頂いた場合でもある程度の厚さまで同一料金で送れます。(それ以上になりますとその厚さによってサイズが変わり、料金が上がってゆきます。)複数落札の場合は必ずオークション終了後すべてのアイテムを「まとめて取引」にして取引を始めてください。そうでないとのシステム上各商品に別々に送料がかかってしまいます。なお、後からの落札品で「まとめて取引」にできなかったアイテムを後から同梱にすることはシステム上できなくなりましたので、その場合は各取引ごとに送料をお支払いください。