商品説明等々、長文で大変申し訳ございませんが、取引トラブルを避ける為、ご面倒かとは思いますが、最後までお読みください。
[取消・キャンセル]はお受け出来ません慎重にお考えの上で責任あるご入札を宜しくお願い致します。
取扱い商品の都合上 鑑定書(認定書・極め書き)の無い物についての「商品説明等々」は有りませんので あくまでも当方の「主観」で説明しています。また 当然の事として「使用感・経念感」はあります。
そういった事や「経年・使用」の時代経過の状態を気になさる方 また神経質な方は ご入札を控えて頂いたほうが 宜しいかと存じますので入札をご遠慮 お願いします。
(尚 説明解釈等々の過ち 記述の誤り等々はご容赦願います。)
サイズ約(cm)8・4×8・33 厚さ 切羽台0・42 耳の所0・45~0・49
(慎重に測っていますが あくまでも参考寸法とお考え下さい)
保存刀装具鑑定証 茗荷透鍔(無銘・正阿弥)付・桐製桑縁落し込み鍔箱(布団入り)が付いています。
(商品説明の下部に「追加画像」を添付してありますので ご確認のうえ応札願います。)
この度の大鍔(茗荷透)は当方が「日本美術刀剣保存協会」に「保存審査」を依頼して「保存刀装具鑑定証(無銘・正阿弥)」を取得しましたので「正真保証」です。(尚 当方では「特別保存鑑定」には「鑑定」の依頼はしていません。)
この度の大鍔には「保存刀装具鑑定証(無銘・正阿弥)」が付帯しています。強靭に鍛錬した大振りの鉄地を「丸形」に仕立て切羽台から耳に向かって若干肉を付け「丸耳」にし「茗荷の図」を構図良く「肉彫・地透」を施し「毛彫」を入れ趣良く仕立てた
江戸初期頃の時代物で見栄えし出来栄え保存状態共に最上々の大鍔です。(尚 この手の時代が上がる「正阿弥鍔」には殆ど在銘は無く この度の大鍔の如く最上々の出来栄えの優鍔でも「無銘」が一般的です。)
「茗荷」の構図よく描写が見事で「肉彫・毛彫」を施し地透を丁寧に彫を施して「品位」あり上手な仕立てで「時代物」としては鉄味良く 出来栄え保存状態が共に最上々で見栄えのする大鍔です。
「正阿弥」は室町時代に京都に生まれた鍔工の流派で室町期より江戸末期に至るまで大いに繁栄した一派で京都を中心として江戸時代には全国に広く移動分布し桃山・江戸初期にはその大部分が「無銘」であり
江戸中期以降 各地に「正阿弥」の流名に作者の個銘を切る鍔工が現れ全国に移住した「正阿弥派」は「万人・武将や武士(もののふ)」に好まれ繁栄しました。
「金工銘鑑・金工事典」の「正阿弥派」部分を参考コピーとしてお付けします。
「茗荷(ミョウガ)」は「字音」が「冥加」に通じるので「縁起」と「瑞祥」として室町末期頃から「抱き冥加・冥加巴」など「家紋」に用いられ 古来より「万人・武将・武士(もののふ)」に好まれた「好画題・図柄」です。
保存刀装具鑑定証 茗荷透鍔(無銘・正阿弥)付・桐製桑縁落し込み鍔箱(布団入り)が付いています。
江戸中頃の大鍔ですから当然の事として「使用感・経念感(細かな錆)」はありますが当方見る限り 問題になる傷みは無く「時代物」としては最上々の状態ですが 時代を経た物である事をご理解のうえ応札願います。
(透かし部分に「キレ・ヒビ」等はありません。 詳しくは画像をよく確認のうえ応札願います。)
入札及び落札後のキャンセル・返品は基本的にお受け出来ません。画像を多数入れてありますので よく確認のうえ 疑問点は質問して 責任を持って応札をお願い致します。
送料は 全国¥600円(レターパックプラスにて発送) 宜しくお願いします。
詳しくは画像をよく確認のうえ 疑問点は質問にて。以上の記載内容・画像を御納得いただき お取引していただける方のご入札お待ちしております。
(2023年 6月 21日 14時 04分 追加)