雑誌 ペトロテック PETROTECH
第41巻 第1号~第12号 2018年発行 通巻481~492号
第42巻 第1号~第12号 2019年発行 通巻493~504号
第43巻 第1号のみ 2020年発行 通巻505号
発行:公益社団法人 石油学会
石油学会の会員に配布されている雑誌です。
B5判
目立った汚れ,折れ,切り抜き,書き込みなどはなく,比較的状態は良いと思いますが,
古本ですので僅かな汚れや当たりや皺等があります。
神経質な方の入札はご遠慮ください。
宅急便(EAZY)またはゆうパック(80サイズ)で発送致します。
送料のご負担をお願いいたします。
宜しくお願い致します。
第41巻(2018年)
1号
座談会:動きだした“持続可能な開発目標(SDGs)”への取り組み
特集:《ファインケミカルズ合成のための触媒研究最前線》
解説:第22回世界石油会議イスタンブール大会概要
解説:世界石油需要見通しと需要の鍵を握る分野
解説:GCC諸国が直面する脅威群とその対応─イエメン内戦,イラン脅威論,カタール危機をめぐる一考察─
解説:石油類の流量測定の計量標準
解説:石油製品試験分析の基礎(第10回)/ギヤー油の品質試験方法(工業用)
2号
座談会:大学院教育を考える
解説:激動するサウジアラビアの政治情勢
解説:Petroleum Engineerの取り組む技術トレンド2017
解説:南米ガイアナ沖合で発見された大規模Liza油田の開発見通し
解説:石炭灰利用乾式脱硫・脱硝システム
解説:ヒドリドイオン導電性酸水素化物の開発
解説:映像解析による混雑環境に頑健な人流推定
解説:石油製品試験分析の基礎(第11回)/タービン油の品質試験方法
解説:予測の技術(第9回)/ディープラーニングによる建物電力需要予測モデルの開発
3号
特集:《石油分解菌による土壌浄化》
解説:日本の短期エネルギー需給見通し─2018年度の経済・エネルギー需給─
解説:国家石油ガス備蓄の歩み
解説:国内天然ガスパイプラインの紹介
解説:日本の地球観測衛星センサーの開発と資源探査等への利用
解説:高温,高圧下でリークを防ぐ新しいタイプのガスケット
解説:異種材料接着接合技術の研究動向と産総研の取り組み
解説:外部刺激により光学特性を可変する材料─スマートウインドーを例にして─
解説:石油製品試験分析の基礎(第12回)/冷凍機油の品質試験方法
解説:潤滑油添加剤(第9回)/極圧剤および摩耗防止剤
4号
特集/座談会:《ようこそ石油・石油化学業界へ2018》産休・育休・復職─女性のさらなる活躍促進を目指して─
特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ2018》高度化法第三次告示をめぐって
特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ2018》日本の化学産業の歴史と今後の展望
特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ2018》世界の主要産油国と日本の輸入原油(第1回)/総論
特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ2018》原油価格の決定者は誰か?─OPECの生産行動に関する計量分析をレビューして─
特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ2018》石油・石油化学業界Q&A
特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ2018》単位一覧表および単位変換表─業界で取り扱う可能性の高い単位を中心に─
解説:自動車を取り巻く諸情勢
解説:石油製品試験分析の基礎(第13回)/グリースの品質試験方法
解説:予測の技術(第10回)/ビッグデータ時代の需要予測
5号
座談会:LNG貿易の現状とわが国の調達課題
特集:《化学物質リスクアセスメント》
解説:世界の主要産油国と日本の輸入原油(第2回)/サウジアラビア
解説:酸化酵素の誤作動を利用するバイオ触媒系の開発
解説:元素の能力を利用する金属を用いない重合
解説:カニ殻由来の新素材「キチンナノファイバー」
解説:蒸気発電タービンを有する純水給水ボイラーの皮膜性アミン処理
解説:石油製品試験分析の基礎(第14回)/内燃機関用潤滑油の品質試験方法
6号
特集:《化学物質ファインバブル》
解説:最新エチレンプラントの設計動向─国内エチレンセンターの課題と未来への50年に向けて─
解説:機械仕掛けの多孔性材料─炭化水素を識別し開孔するPCP/MOFの設計とメカニズム─
解説:ボイラー伝熱管の高効率肉厚計測技術─ケーブルレスインナーUT─
解説:RO膜を利用した開放循環冷却水系で使用する工業用水の節水
解説:世界の主要産油国と日本の輸入原油(第3回)/アラブ首長国連邦
解説:石油製品試験分析の基礎(第15回)/ギヤー油の品質試験方法(自動車用)
解説:潤滑油添加剤(第10回)/防錆剤
解説:予測の技術(第11回)/工場の温熱環境改善効果の予測技術
7号
座談会:海外ビジネスに影響を受ける制度・規制・考え方
解説:ガス需要急増の中国
解説:北米シェール・タイトオイル産業の持続可能性
解説:CCSと二酸化炭素分離・回収技術
解説:近年の自動車における環境関連の規制と技術動向
解説:計算化学が先導するメタン酸化触媒の開発および実験との連携
解説:世界の主要産油国と日本の輸入原油(第4回)/カタール
解説:知られざる爆発性物質・反応危険
解説:リスクを考慮した安全性評価の国内企業への展開
解説:製油所・石油化学プラントで使用される電気加熱設備
解説:プラントの新しい見える化─長期連続運転へ向けた現場力向上(第1回)/蒸留塔トレイロードの見える化
8号
座談会:電気自動車普及で国内のエネルギー供給はどう変わるのか?(上)
解説:スーパーメジャーズの低油価期と現在─「Survival」から「Thriving」へのギアチェンジ─
解説:天然ガス・LNGの最新動向─2017年取引実績および今後の需給動向─
解説:ディレードコーカーによる重質油の分解とコークスの有効利用
解説:アナライザーシステムとレーザーによる低濃度水分分析
解説:世界の主要産油国と日本の輸入原油(第5回)/イラン
解説:バイオメタノールを活用したバイオディーゼル燃料製造技術の検討
解説:自己組織化により形成する有機ナノ材料の開発と応用
解説:環動高分子を用いた「しなやかなタフポリマー」の材料設計
解説:プラントの新しい見える化─長期連続運転へ向けた現場力向上(第2回)/リボイラーファウリング等の見える化
9号
座談会:電気自動車普及で国内のエネルギー供給はどう変わるのか?(下)
辛口放談:生涯の障害/津田 謙二
特集:《2017年度受賞講演(1)》【学会賞】太陽光と水から水素を製造する高効率光触媒反応系の開発/片山 正士,堂免 一成
特集:《2017年度受賞講演(1)》【学会賞】固体酸化物形燃料電池ハイブリッドシステムの開発と実用化/樋渡 研一
趣味談議:ドローン
特集:《2017年度受賞講演(1)》【論文賞】Pt/CeO2触媒を用いた低温電場中でのエタノール水蒸気改質による水素製造/小河 脩平,関根 泰
エネルギー知ってるはず!?:(50)日本の原油輸入先の米国の割合
特集:《2017年度受賞講演(1)》【技術進歩賞】シクロペンチルメチルエーテル製造法の開発/三木 英了
特集:《2017年度受賞講演(1)》【技術進歩賞】ユーティリティーレス磁気軸受適用超高速モーター可変速ドライブシステム/橘 武志,坂田 安生
Debutant:化学と紅茶と万年筆/下川 隆一
ふるさと自慢:富山県(高岡市),秋田県(にかほ市)
解説:世界の主要産油国と日本の輸入原油(第6回)/クウェート/菊池 一夫
讃嘆石油史!:オランダ人たちの石油開発(2)/沙外 白雲
解説:スマートバルブポジショナーによる自主保安力強化/鈴木 啓生
解説:低温高活性なアンモニア合成触媒の開発/北野 政明,細野 秀雄
解説:機器分析の解説(第1回)/ガスクロマトグラフィー/和田 豊仁
解説:においの測定・評価方法/光田 恵,棚村 壽三
解説:プラントの新しい見える化─長期連続運転へ向けた現場力向上(第3回)/熱交換器ファウリングの新しい評価手法/本田 達穂
JPIJSだより:第23回JPIJSポスターセッション報告/藤墳 大裕
10号
時評:湾岸諸国との技術協力/平岡 英治
座談会:将来のコンビナート構想─「スマートコンビナート」をテーマに─/巽 浩之,松田 一夫,橘川 武郎,竹内 敬三,奈良 寿,浅野 健治,中岩 勝
辛口放談:競,いや協力/津田 謙二
特集:《2017年度受賞講演(2)》【論文賞】ジアゾールを含むイリジウム触媒を用いたギ酸脱水素化反応による水素製造/眞中 雄一,姫田 雄一郎
エネルギー知ってるはず!?:(51)鉱物資源の輸入割合
特集:《2017年度受賞講演(2)》【奨励賞】不飽和カルボニル化合物およびアミノ酸の選択的水素化触媒の開発/田村 正純
特集:《2017年度受賞講演(2)》【奨励賞】界面活性剤を用いたボトムアップ型2次元金属酸化物ナノシート触媒の開発/中川 敬三
特集:《2017年度受賞講演(2)》【野口記念奨励賞】非遺伝子組み換え酵母によるセルロース系バイオマス糖化液からのエタノール生産/齊藤 優
特集:《2017年度受賞講演(2)》【野口記念奨励賞】セルロース由来のオレフィン製造と そのガソリンへの適用性に関する研究/小池 充
先輩から後輩へのメッセージ:(3)日々チャレンジは続く!/若林 敏祐
私事白書:通勤時間の有効活用/秋山 由衣
My研究室ライフ:東北大学 冨重研究室/浅野 壮宏
解説:世界の主要産油国と日本の輸入原油(第7回)/イラク/吉岡 明子
讃嘆石油史!:ビジネスモデル/河辺 翠柳
解説:シランカップリング剤の種類と樹脂改質剤としての応用/安田 成紀
解説:熱交換器チューブバンドルの外面洗浄装置/清滝 一宏
ふるさと自慢:富山県(富山市),東京都(板橋区)
解説:予測の技術(第12回)/騒音の推計に関して─SoundPLAN(R)を用いた計算例─/代田 仁孝
解説:機器分析の解説(第2回)/液体クロマトグラフ検出器/窪田 雅之
趣味談議:スキューバダイビング
解説:プラントの新しい見える化─長期連続運転へ向けた現場力向上(第4回)/加熱炉の熱精算と効率評価の新手法/本田 達穂
JPIJSだより:第58回オーロラセミナー報告/神田 拓海
11号
時評:石油と触媒/福岡 淳
座談会:男性による子育てへの取り組み/岩谷 航太郎,小畠 健,勝野 瑛自,成川 潤,小崎 恭弘
辛口放談:違いを生かす,生かし合う/津田 謙二
特集:《2017年度受賞講演(3)》【学会賞】酸化鉄系触媒を用いた超重質油の軽質化に関する触媒反応工学的研究/増田 隆夫
特集:《2017年度受賞講演(3)》【技術進歩賞】新型内部熱交換型蒸留塔の商業化─SUPERHIDIC(R)の性能実証─/若林 敏祐
特集:《2017年度受賞講演(3)》【奨励賞】ナノ構造を制御したチタニア系光触媒の開発と応用/亀川 孝
おすすめの一冊:触媒学会出版委員会日本の工業触媒の歴史編纂実行委員会 編『わが国の工業触媒の歴史』/新宮 英樹
特集:《2017年度受賞講演(3)》【奨励賞】非可食・未利用バイオマスの触媒変換による ガス化と液体燃料製造に関する研究/宮澤 朋久
趣味談議:海外旅行(アメリカ)
解説:低温下でのメタン酸化カップリングの反応メカニズム/小河 脩平,矢部 智宏,関根 泰
Debutant:事業活動としての書き物/柴田 和典
ふるさと自慢:兵庫県(川西市),東京都(文京区)
解説:世界の主要産油国と日本の輸入原油(第8回)/オマーン/加須屋 純一
讃嘆石油史!:つわものどもが夢の跡/河辺 翠柳
解説:英領北海,「復活」への道/古山 恵理
解説:層状金属酸化物固体酸触媒によるバイオマス変換反応/高垣 敦
解説:藻類バイオマスの新規利用法─オイル抽出残渣から有用物質への触媒変換─/山口 渉,今村壮輔
解説:機器分析の解説(第3回)/GPC(ゲル浸透クロマトグラフィー)/佐藤 信武
解説:プラントの新しい見える化─長期連続運転へ向けた現場力向上(第5回)/FCC装置再生塔周り重要KPI の見える化/本田 達穂
JPIJSだより:第29回九州地区若手ケミカルエンジニア討論会実施報告/吉田 航
12号
時評:化学・化学工学と社会/阿尻 雅文
解説:インド石油精製業の現状および将来の見通し(上)/曽我 正美
おすすめの一冊:岩間 敏 著『アジア・太平洋戦争と石油─戦備・戦略・対外政策─』/半井 豊明
解説:生体触媒を活用した光エネルギーによる二酸化炭素の資源化/天尾 豊
解説:芳香族ポリイミド原料の合成反応機構/平野 雅文
辛口放談:歳末雑感/津田 謙二
解説:コアシェル型ゼオライト触媒による軽質炭化水素の芳香族化/宮本 学
解説:Frustrated Lewis Pairの基礎と最新動向/竹内 勝彦
ふるさと自慢:岐阜県(羽島市),千葉県(木更津市)
解説:DWC(Dividing Wall Column)の適用技術とその効果および実績/チョー チャーリー,奥原明人,車戸 宏
先輩から後輩へのメッセージ:(4)経験と出会いから得たもの/大谷 一也
私事白書:土佐の高知へ来てみいや/佐々木 香織
My研究室ライフ:北海道大学 増田研究室/川又 勇来
解説:世界の主要産油国と日本の輸入原油(第9回)/メキシコ/浜林 郁郎
讃嘆石油史!:アリー・アルナイミが生まれる/河辺 翠柳
解説:海洋温度差発電の特徴と開発動向/安永 健
解説:マレーシア日本国際工科院CPE/EGTの教育/辻 智也
エネルギー知ってるはず!?:(52)世界の太陽光発電の発電コスト
趣味談議:海外旅行(東南アジア)
解説:潤滑油添加剤(第11回)/無灰系分散剤/Jack Emert,Peter Wright
解説:機器分析の解説(第4回)/イオンクロマトグラフィー/鈴木 隆弘
解説:プラントの新しい見える化─長期連続運転へ向けた現場力向上(第6回)/コンプレッサープロセスの液化状況の見える化─ファウリング・エロージョンのストレス変数─/本田 達穂
JPIJSだより:コロキウム「若手の集い」参加報告/小西 淳之
弔辞:名誉会員 山崎豊彦先生のご逝去を悼む/栗原 正典
第42巻(2019年)
1号
時評:平成31年年頭所感/竹田 憲
特集/座談会:《ペトロリオミクス》ペトロリオミクス技術の活用と開発への期待/鈴木 昭雄,中村 勉,野﨑 隆生,藤井 重孝,阿尻 雅文
エネルギー知ってるはず!?:(53)エネルギー技術における日本の世界シェア
特集:《ペトロリオミクス》ペトロリオミクスの活用をイメージしよう/豊岡 義行
特集:《ペトロリオミクス》JACDはペトロリオミクスの生命線/三谷 尚洋
特集:《ペトロリオミクス》RDS分子反応モデルの実用検討と課題/岩間 真理絵
特集:《ペトロリオミクス》RFCC反応解析の進展とペトロリオミクスへの期待/嶋田 五百里,高塚 透
辛口放談:今年もよろしく!!/津田 謙二
解説:AI技術と石油鉱業/高橋 明久
Debutant:スケジュール管理の難しさ/大野 琢也
ふるさと自慢:大阪府(大阪市),埼玉県(さいたま市)
解説:米中貿易摩擦と石油市場への影響/竹原 美佳
讃嘆石油史!:アラビア半島/河辺 翠柳
解説:インド石油精製業の現状および将来の見通し(下)/曽我 正美
解説:振動・騒音対策としての吸音材料の基礎とナノファイバー吸音材/赤坂 修一
趣味談議:剣道
解説:機器分析の解説(第5回)/質量分析計/佐藤 信武
解説:プラントの新しい見える化─長期連続運転へ向けた現場力向上(第7回)/LNG生産・基地プラントでの液化状況・機器効率の見える化/本田 達穂
JPIJSだより:JPIJS講演会参加報告/犬飼 将槙
2号
時評:AIの役立て方は?/塩澤 有史
特集:《革新的な過酸化水素合成法の開発》過酸化水素の製法の歴史とその用途/君塚 健一
エネルギー知ってるはず!?:(54)日本の最終エネルギー消費量の推移
特集:《革新的な過酸化水素合成法の開発》Pd系ナノコロイド触媒によるH2の直接酸化による過酸化水素の合成/石原 達己
特集:《革新的な過酸化水素合成法の開発》不可能とされた純過酸化水素水の直接合成/山中 一郎
特集:《革新的な過酸化水素合成法の開発》マイクロ固定床を用いた過酸化水素の直接製造プロセス開発/井上 朋也
特集:《革新的な過酸化水素合成法の開発》メタルフリー光触媒による人工光合成型過酸化水素製造/白石 康浩,平井 隆之
趣味談議:熱帯魚飼育
解説:内部凝縮型反応器によるメタノール合成/小俣 光司,朝見 賢二,藤元 薫
ふるさと自慢:埼玉県(入間市),山形県
解説:複合圧力容器蓄圧器の技術基準整備等に関する研究開発/小林 拡,藤澤 俊郎
私事白書:大学時代に学んだこと/金瀬 美音
My研究室ライフ:東京工業大学 横井研究室/國武 祐輔
解説:体内時計と時間栄養学/大石 勝隆
讃嘆石油史!:アラムコ/河辺 翠柳
解説:世界最高磁場NMRシステムの開発と応用/清水 禎
解説:機器分析の解説(第6回)/NMR/吉田 恵一
在外研究MAP:Ecole Centrale de Lille(EC Lille)/今 喜裕
解説:プラントの新しい見える化─長期連続運転へ向けた現場力向上(第8回)/オンライン化へ向けたボイラー熱精算と新しい見える化/本田 達穂
JPIJSだより:石油学会創立60周年記念東京大会JPIJポスターセッション参加報告/萩原 佑美
3号
時評:石油とトライボロジー/若林 利明
座談会:中東のエネルギー情勢/永田 安彦,野神 隆之,畑中 美樹,峰岸 実,須藤 繁
解説:石油市場の現状とその背景,今後の展望/野神隆之
エネルギー知ってるはず!?:(55)水素の調達・供給コスト
解説:2019年度の日本の経済・エネルギー需給見通し/栁澤 明
解説:エネルギー統計の作成・公表のポイント─国連のエネルギー統計に関する国際勧告を参考に─/小森 吾一
趣味談議:お笑い観賞
解説:ミャンマーにおける天然ガス生産減少と上流開発投資の誘致に関する課題/加藤 望
Debutant:社会人になって学んだ価値観/東 健一郎
ふるさと自慢:東京都(国分寺市),埼玉県(久喜市)
解説:バイオマス由来化学品製造におけるライフサイクル思考/菊池 康紀
讃嘆石油史!:アリー,アラムコとアメリカに育てられる/河辺 翠柳
解説:Innovative Blending Technology for the Production of MSAR(R), an Oil-in-Water Emulsion Synthetic Fuel Oil/Mark Whittle
解説:人による色の知覚,認識と測色計/喜多 英雄
解説:機器分析の解説(第7回)/赤外・ラマン分光法/渡邉 敬祐
解説:プラントの新しい見える化─長期連続運転へ向けた現場力向上(第9回)/タービン・発電設備効率の考察と新しい見える化/本田 達穂
JPIJSだより:第48回石油・石油化学討論会JPIJS国際セッション参加報告/相原 健司
4号
表彰:2018年度表彰
表彰:2019年度研究助成交付対象者
時評:新しい時代における石油・石油化学業界/木藤 俊一
特集/座談会:《ようこそ石油・石油化学業界へ2019》オープンイノベーションの現状と今後の期待/北岡 康夫,渡利 広司,三浦 章豪,小島 健嗣,松岡 建志,松本 毅
特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ2019》日本のコンビナートの歴史と課題/橘川 武郎
エネルギー知ってるはず!?:(56)水素エネルギーキャリアーとしてのアンモニア
特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ2019》世界の石油化学工業の歴史/田島 慶三
特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ2019》触媒入門─基本と実用上の課題─/御園生 誠
特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ2019》石油はあとどれくらいあるか?─「石鉱連資源評価スタディ2017年」を踏まえて─/本村 眞澄
特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ2019》石油精製プラントにおけるビッグデータ,IoT,AI導入事例/佐藤 雅之
英語よもやま話:英語よもやま話/尾崎 博己
私事白書:社外の人との交流/村上 祐子
My研究室ライフ:岐阜大学 上宮研究室/濱島 亮
特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ2019》石油・石油化学業界Q&A
特集:《ようこそ石油・石油化学業界へ2019》ペトロテックが薦める資格
特集/先輩から後輩へのメッセージ:《ようこそ石油・石油化学業界へ2019》先輩から後輩へのメッセージ(第5回)/研究開発で大切と思ったこと/岡田 佳巳
讃嘆石油史!:ナイミ氏,出世する/河辺 翠柳
解説:世界の主要産油国と日本の輸入原油(第10回)/ベネズエラ/坂口 安紀
ふるさと自慢:大分県(大分市),東京都(八王子市)
解説:機器分析の解説(第8回)/元素分析/黒木 康生
解説:プラントの新しい見える化─長期連続運転へ向けた現場力向上(第10回)/オンライン化を目指したエネルギー管理業務の効率化/本田 達穂
JPIJSだより:KSIEC Fall Meeting 訪問報告/細川 三郎
5号
表彰:名誉会員に推薦
時評:大学の教育・研究環境/八尋 秀典
座談会:急変する時代における知財部門の役割と知財戦略/橋本 正洋,後藤 康博,山本 喜博,上川 徹,畔上 英樹
特集:《原油蒸留における包括的ケミカル注入の考え方》製油所における主要装置へのケミカル注入の考え方/江守 建太
特集:《原油蒸留における包括的ケミカル注入の考え方》石油精製プラントの塩化アンモニウム問題─その原因と対策─/辛木 景亮
特集:《原油蒸留における包括的ケミカル注入の考え方》防食・脱塩・汚れ防止(上)/池内 良一
特集:《原油蒸留における包括的ケミカル注入の考え方》防食・脱塩・汚れ防止(下)/池内 良一
エネルギー知ってるはず!?:(57)わが国の鉱物資源の確保に向けた取り組み
特集:《原油蒸留における包括的ケミカル注入の考え方》原油蒸留におけるケミカルプログラムと脱塩工程改善の重要性/深民 眞
解説:酸性ガス除去に用いられるアミンの種類とその発展/水本 圭一
在外研究MAP:University of Alberta/森本 正人
Debutant:地球を相手に仕事する/坂田 龍玄
ふるさと自慢:千葉県(千葉市美浜区),千葉県(柏市)
解説:世界の主要産油国と日本の輸入原油(第11回)/アメリカ合衆国/杉野 綾子
讃嘆石油史!:メッカのヤマニ家/沙外 白雲
解説:新興LNG輸出国カメルーン─改造型FLNGのもたらす意義─/古川 ゆかり
解説:プラントの新しい見える化─長期連続運転へ向けた現場力向上(第11回)/プラントの見える化とIoT・AI活用の課題─最終回にあたり─/本田 達穂
JPIJSだより:石油化学部会シンポジウム参加報告/小阪 美智
6号
時評:大学における化学工学教育/岸田 昌浩
特集:《電気自動車》自動車の電動化に関する将来展望─2030年から2050年を見据えて─/大聖 泰弘
特集:《電気自動車》EVシフトだけか?─将来のモビリティーと石油需要を考える─/藤生 潔
エネルギー知ってるはず!?:(58)ヨーロッパにおける洋上風力発電の導入状況
特集:《電気自動車》中国の新エネルギー車と石油需要/竹原 美佳
特集:《電気自動車》車載用LIBの現状と今後の展望/小林 弘典
特集:《電気自動車》EV普及のカギ─リチウムイオン電池の現状とこれから─/馬場 良貴
特集:《電気自動車》電動車両向け充電インフラの動向/吉田 誠
趣味談議:電気自動車
先輩から後輩へのメッセージ:(6)If I have seen further, it is by standing on the shoulders of giants/永松 茂樹
私事白書:360度の目を持つために/田部井 唯
My研究室ライフ:工学院大学 小林研究室/黒須 千咲子
解説:世界の主要産油国と日本の輸入原油(第12回)/カナダ/乗田 広秋
讃嘆石油史!:ザキ・ヤマニ,法学者として立つ/沙外 白雲
解説:海運業界から見た環境規制─SOx規制問題を考える─/大森 彰
解説:IMO対応としての船舶への排煙脱硫技術/佐々木 良三
解説:配管腐食・減肉の連続測定監視による保安高度化への期待─非侵入型ワイヤレス腐食監視システム─/今任 邦治
解説:機器分析の解説(第9回)/DSC/鈴木 秀一
JPIJSだより:石油学会ジュニア・ソサイアティ(JPIJS)2019年度代表挨拶/村山 徹
弔辞:名誉会員 河村祐治先生のご逝去を悼む/舛岡 弘勝
7号
時評:安全の追求/松林 和宏
解説:FCCガソリンからのBTX回収とオクタン価改善の技術および実績/チョー チャーリー,奥原 明人,車戸 宏
解説:石油業界におけるサイバーセキュリティの現状/伊東 利紘,篠原 由貴,川上 智裕,丸山 太一
解説:メタノール製造プロセスの技術動向/吉田 延弘
解説:高分子-ナノカーボン複合材の劣化解析/山根 祥吾
エネルギー知ってるはず!?:(59)日本のエネルギー自給率
解説:プラント建設管理のデジタル化推進による生産性向上の実現/大里 英理雄
解説:資材管理と作業員管理のデジタル化による建設力強化/藤井 渉,濱田 佑希
Debutant:技術を広めていくために/入口 広紀
ふるさと自慢:高知県(高知市),北海道(旭川市)
解説:アクセスの難しい配管・設備検査の網羅性向上を実現するスクリーニング技術と適用事例/横野 智明
讃嘆石油史!:ファイサル/沙外 白雲
解説:新たなエネルギービジネスとしてのVPPの可能性/薄田 健一,寺田 昌弘,松村 洋
解説:メジャー石油会社の概要/(1)ExxonMobil
解説:メジャー石油会社の概要/(2)BP
解説:メジャー石油会社の概要/(3)Shell
解説:中東産油国で大規模ソーラープロジェクトが相次ぐ/雨宮 美智子
JPIJSだより:第6回次世代天然ガス利用を考える若手勉強会に参加して/柳田 晃秀
8号
時評:石油技術ラプソディ/木村 裕之
座談会:生産性向上に向けたわが社の働き方改革/難波 宗廣,三島 泰史,野尻 響子,脇坂 明
解説:プロセスシミュレーションを用いた新たな再生可能エネルギー利用システムの創成/松本 秀行,松田 圭悟
解説:TDLASガスアナライザー概要/八巻 薫平
エネルギー知ってるはず!?:(60)ワイヤレス電力伝送システム
解説:CDUの最大得率と最小エネルギーを実現するi-CDU(TM)の原理と実施例─ANN人工知能ネットワークによる最適運転支援ソフトウエア─/渡部 高司,平田 賢太郎
先輩から後輩へのメッセージ:(7)明日を目指す皆さんへ/横井 悟
趣味談議:ペット(猫)
My研究室ライフ:島根大学高機能触媒研究室/豊平 裕樹
解説:世界の主要産油国と日本の輸入原油(第13回)/リビア/小林 周
讃嘆石油史!:『イスラーム法と現代の諸問題』/沙外 白雲
解説:メジャー石油会社の概要/(4)Total
解説:メジャー石油会社の概要/(5)Chevron
解説:メジャー石油会社の概要/(6)Equinor
在外研究MAP:Friedrich-Alexander Universitat Erlangen-Nurnberg/牧野 貴至
解説:アスファルト(第1回)/アスファルト概論/瀬尾 彰
研究助成報告:2018年度研究助成報告書/多様な炭素資源からブタジエン直接合成のための遷移金属類含有ゼオライト触媒の活性サイト解明/今井 裕之
研究助成報告:2018年度研究助成報告書/CO2を低級アルコールに変換可能な還元型モリブデン酸化物担持Pt触媒の開発/桑原 泰隆
研究助成報告:2018年度研究助成報告書/金属酸化物ナノ粒子を内包したゼオライト構造触媒による燃料油からの化学品合成/吉川 琢也
JPIJSだより:第24回JPIJSポスターセッション報告/藤墳 大裕
9号
時評:特別豪雪地帯/多賀谷 英幸
座談会:働き方改革─テレワークの普及に向けて─/小国 幸司,鈴木 達郎,三瓶 佑史,渡部 大輔
ふるさと自慢:長野県(駒ヶ根市),東京都(西東京市)
特集:《2018年度受賞講演(1)》【学会賞】二酸化炭素水素化によるメタノール合成用銅亜鉛系触媒の活性点構造の解明と高性能化/藤谷 忠博
エネルギー知ってるはず!?:(61)高温超電導
特集:《2018年度受賞講演(1)》【論文賞】メタン水蒸気改質反応用貴金属触媒の硫黄耐性/渡辺 文博,里川 重夫
特集:《2018年度受賞講演(1)》【技術進歩賞】接触改質ガソリン中の微量硫化水素除去技術の開発/幾島 嘉浩,幾島 將貴,山浦 弘之
特集:《2018年度受賞講演(1)》【技術進歩賞】LSPI対応低燃費SN/RCエンジンオイルの開発/金子 豊治,山守 一雄,鈴木 寛之
特集:《2018年度受賞講演(1)》【奨励賞】天然ガス・バイオマスからの水素・低級オレフィン生成のための低温触媒反応場の研究/小河 脩平
Debutant:大きな2つの変化/須戸 雅弘
讃嘆石油史!:イスラーム法学の入り口へ/沙外 白雲
解説:世界の主要産油国と日本の輸入原油(第14回)/ナイジェリア/望月 克哉
解説:メジャー企業5社の2018年決算と財務動向/古藤 太平
解説:メジャー石油会社の概要/(7)ConocoPhillips
解説:メジャー石油会社の概要/(8)Eni
解説:3Dゲルプリンターから進展するソフトマターの共創イノベーション/貝沼 友紀,古川 英光
解説:アスファルト(第2回)/道路舗装におけるアスファルトの役割/呉 悦樵
解説:機器分析の解説(第10回)/X線回折装置/葛巻 貴大
JPIJSだより:第7回次世代天然ガス利用を考える若手勉強会開催報告/小河 脩平
10号
時評:炭素資源の利用/中岩 勝
特集:《2018年度受賞講演(2)》【学会賞】古くて新しい触媒材料金属間化合物/小松 隆之
特集:《2018年度受賞講演(2)》【論文賞】メタンのCO2改質および部分酸化反応における酸素センサーを用いたガス組成分析/室山 広樹
特集:《2018年度受賞講演(2)》【奨励賞】アニオン性有機金属錯体触媒による1,3-ブタジエンへの選択的炭素官能基導入法の開発/岩﨑 孝紀
特集:《2018年度受賞講演(2)》【奨励賞】分子状タングステン複合金属酸化物の精密合成とその触媒機能/鈴木 康介
特集:《2018年度受賞講演(2)》【奨励賞】配列制御を伴うシロキサンの精密合成法の開発/松本 和弘
趣味談議:写真
解説:プロセスシミュレーターにおける物性推算法の解説/平田 諭
解説:クラゲを有効活用する技術・事業/馬場 崇行
先輩から後輩へのメッセージ:(8)若いときに行ってほしいこと/大山 隆
私事白書:澄んだスープに魅せられて/栗城 円
My研究室ライフ:東京工業大学多湖研究室/鶴迫 秀太
解説:世界の主要産油国と日本の輸入原油(第15回)/ブラジル/舩木 弥和子
解説:国営石油会社の概要/(1)NIOC(イラン)/芦原 雪絵
エネルギー知ってるはず!?:(62)一次エネルギー国内供給に占める石油の割合
解説:国営石油会社の概要/(2)INOC(イラク)/芦原 雪絵
解説:国営石油会社の概要/(3)PEMEX(メキシコ)
讃嘆石油史!:シャーフィイー学派/沙外 白雲
解説:ウガンダとケニアの油田開発と原油輸出パイプライン建設計画/古川 ゆかり
解説:アスファルト(第3回)/舗装用改質アスファルトの技術変遷/平戸 利明
解説:機器分析の解説(第11回)/XPS/眞田 則明
JPIJSだより:2019年度JPIJS討論会─石油産業の役割と若手エンジニアの未来像─/土谷 和愛
11号
時評:30年を経過した幕張TRC/佐伯 龍男
座談会:インドネシアのエネルギー情勢/一丸 裕二,井上 慶一,田口 穣,加藤 望
解説:石油開発業界×デジタル─新時代のツールとのつきあい方─/河野 裕人
解説:カーシェアリングの現状と今後の展望/市丸 新平
解説:進歩する原子間力顕微鏡FM-AFM─周波数変調方式による液中計測と潤滑油への応用─/大西 洋,粉川 良平
解説:自然災害に起因する産業災害(Natech)/熊﨑 美枝子
Debutant:社会人になって/奥田 章仁
ふるさと自慢:福岡県(福岡市),東京都(江戸川区)
解説:世界の主要産油国と日本の輸入原油(第16回)/ロシア/本村 眞澄
讃嘆石油史!:ザキ・ヤマニの使命/沙外 白雲
解説:国営石油会社の概要/(4)QP(カタール)
解説:国営石油会社の概要/(5)PDVSA(ベネズエラ)
解説:魅せて伝わる研究プレゼンテーション/小林 麻己人,三輪 佳宏,田中 佐代子
解説:量子ビームでつくる,細胞を操る培養基材/大山 智子
解説:スポーツ用品の進化に寄与した樹脂素材(第1回)/ランニングシューズの進化と樹脂材料/立石 純一郎
解説:アスファルト(第4回)/改質アスファルトにおけるSBSの役割/城本 隆行
解説:石油製品添加剤(第1回)/軽油用低温流動性向上剤/文字山 峻輔
エネルギー知ってるはず!?:(63)日本における廃棄物発電の状況
JPIJSだより:第30回九州地区若手ケミカルエンジニア討論会実施報告/櫻木 美菜
12号
時評:宇宙船地球号/石井 啓介
座談会:テクノロジーに寄与する分析技術の進化/鈴木 崇,藤本 京子,三谷 智明,朝比奈 俊輔,中村 龍人
解説:石化プラントへのAI活用と運転&保守効率的運用のためのプラントデジタルツイン/安井 威公
解説:次世代シミュレーターのあるべき姿/山田 豊
解説:エチレンプラントのダイリューションスチームジェネレーターにおける腐食問題と対策/井上 達哉
解説:ハロゲン結合とヨウ素の化学/海宝 龍夫
解説:木質バイオマスのクリーンガス化と分子機構─石油合成を目指して─/河本 晴雄
先輩から後輩へのメッセージ:(9)プロジェクト玉成の感動を味わって!/佐藤 文昭
私事白書:ライフワークバランス/川浦 慶
My研究室ライフ:京都大学 江口研究室/山本 直生
解説:世界の主要産油国と日本の輸入原油(第17回)/カザフスタン/杉浦 敏廣
讃嘆石油史!:激動のサウジ石油史を生きる アブドッラー・タリキ/河辺 翠柳
解説:国営石油会社の概要/(6)Gazprom(ロシア)/本村 眞澄
解説:国営石油会社の概要/(7)Saudi Aramco(サウジラビア)
解説:スポーツ用品の進化に寄与した樹脂素材(第2回)/ゴルフボールにおける樹脂素材の役割/永沢 裕之
趣味談議:日本酒
解説:アスファルト(第5回)/アスファルト舗装を施工する道路機械の変遷と最新動向/冨田 幸宏
エネルギー知ってるはず!?:(64)水分解による水素製造コスト
解説:機器分析の解説(第12回)/ToF-SIMS/星 孝弘
JPIJSだより:第59回オーロラセミナー参加報告/石津 佑太
弔辞:故 渡部良久先生を偲ぶ/近藤 輝幸
43巻(2020年)
1号
時評:令和2年年頭所感/小泉 秀親
座談会:薬品メーカーがユーザーサイドの疑問に答える/池内 良一,深民 眞,江守 建太,川島 幸典,鳥羽 和宏,大山 隆
おすすめの一冊:幾島賢治,幾島嘉浩,幾島將貴 著『原油の多角化に伴う製油所の高度化技術~第四次産業革命と日本のエネルギー戦略~』/浜林 郁郎
解説:コンデンセート一括脱硫プロセス/佐藤 厚徳
解説:画期的な新資源「南鳥島レアアース泥」の開発を目指す/加藤 泰浩
解説:ウイスキー香味の高品質化における新規な吸着技術の活用/杉本 利和,各務 成存
解説:Petroleum Engineerの取り組む技術トレンド2019/伊原 賢
石油・石油化学業界で重宝される情報ツール:(1)化学書資料館
Debutant:「質問上手」な社会人に/磯谷 康平
ふるさと自慢:アメリカ合衆国アリゾナ州(ギルバート),オハイオ州(ダブリン)
解説:世界の主要産油国と日本の輸入原油(第18回)/中国/竹原 美佳
解説:国営石油会社の概要/(8)CNPC(中国)
解説:国営石油会社の概要/(9)Sinopec(中国)
解説:国営石油会社の概要/(10)CNOOC(中国)
エネルギー知ってるはず!?:(65)洋上風力発電
讃嘆石油史!:激動のサウジ石油史を生きる カイロ大学/河辺 翠柳
解説:スポーツ用品の進化に寄与した樹脂素材(第3回)/世界で戦うアスリートを支えるストリングス/山崎 聡
解説:アスファルト(第6回)/アスファルト舗装の再生技術/新田 弘之
解説:石油製品添加剤(第2回)/軽油用潤滑性向上剤/中山 雅敏
JPIJSだより:コロキウム2019参加報告/花木 愛子