您好,欢迎来到日本购物网! 请登录 免费注册 [帮助中心]
8:30-12:00/13:00-18:30
400-668-2606
八重山ミンサー 半幅帯 萌黄色
八重山ミンサー 半幅帯 萌黄色 [浏览雅虎原始页面]
当前价:49880 日元(合2419.18人民币)

加价单位:0 日元/0.00 人民币

一口价:49880 日元 合 2419.18 人民币
当前最高出价者: 出价次数:0
距结束:
5863.2972538
手动刷新
升级包月会员,免预付款出价! 《会员制说明》
卖方资料

卖家账号:pairidaeza19

卖家评价:好评:368 差评:2

店铺卖家:不是

发货地址:東京都

商品信息

雅虎拍卖号:k1133525026

结束时间:06/27/2024 19:03:27

日本邮费:卖家承担

可否退货:不可

开始时间:06/26/2024 19:03:27

商品成色:新品

自动延长:不可

个 数:1

提前结束:可

最高出价:

拍卖注意事项

1、【自动延长】:如果在结束前5分钟内有人出价,为了让其他竞拍者有时间思考,结束时间可延长5分钟。

2、【提前结束】:卖家觉得达到了心理价位,即使未到结束时间,也可以提前结束。

3、参考翻译由网络自动提供,仅供参考,不保证翻译内容的正确性。如有不明,请咨询客服。

4、本站为日拍、雅虎代拍平台,商品的品质和卖家的信誉需要您自己判断。请谨慎出价,竞价成功后订单将不能取消。

5、违反中国法律、无法邮寄的商品(注:象牙是违禁品,受《濒临绝种野生动植物国际贸易公约》保护),本站不予代购。

6、邮政国际包裹禁运的危险品,邮政渠道不能发送到日本境外(详情请点击), 如需发送到日本境外请自行联系渠道。



Product Name  / 商品名



八重山ミンサー 半幅帯 萌黄色



About Item  / 商品について



ミンサーとは、沖縄各地で織られている幅の狭い木綿帯のことです。その中で、竹富町、石垣市で作られているミンサーを「八重山ミンサー」と呼びます。八重山地方のミンサーは、木綿の栽培が始まった1600年代に作られたとされています。竹富で織られている手締めによる伝統的な八重山ミンサーは、柄が5つ玉と4つ玉の絣を組み合わせたもので、通称「いつよ模様」と呼ばれます。5つ玉と4つ玉の白い絣模様を交互に織り込んで、「いつ(5つ)の世(4つ)までも末永く」という願いを表現したものです。


竹富島で作られるミンサーは、すべて沖縄の植物を使った草木染めです。黄色系にはフクギ(福木)、ベージュ系にはゲットウ(月桃)、茶系にはクール(猿捕茨)、グレー系にはモモタマナ、青系には琉球藍などを用いて、木綿糸を染めます。織りは高機のほか、昔ながらの手締めの技法も一部残っています。よこ糸を渡したら、トントンと打ち込む筬打ちではなく、刀杼と呼ばれる細長い板で力を込めて締めます。筬打ちに比べると、手締めは何倍も時間がかかりますが、織り上がった布は驚くほどしなやかです。




About Indigo  / 琉球藍《泥藍》の里で



沖縄の藍色は美しい。茜に染った夕日が落ち、星が一つか二つ出る頃のたそがれ時の藍色の空。沖縄の自然が作り上げる、深みのある柔らかく神秘的な海の色。底に光を秘めた深い藍色は他に類を見ず、これ程に魅力のある不思議な色はない。 その独特の魅力のある藍色は、沖縄の染織の伝統の中で、琉球藍によって見事に布の上に染め出されてきた。

数多くある植物性藍染料のうち、沖縄の琉球藍は藍色の王者だといえる。その色合いの特別な透明感、色調の美しさや濃度の高さなどの要素を考えると、天然染料の中でも最高峰のものである。琉球藍の伝統は古く、本土の蓼藍とはことなるキツネノマゴ科の多年草である。本土の(すくも)の藍に比べても、鮮明な落ち着いた青味があり、薄い色の時は冷涼感や華やかさ、澄明さがあるが、青の色素分が多いので、染めの回を重ねると、黒味の強い重量感のある紺となる。藍の赤紫味を感じる紺とは違い、より自然の空気や水を感じる色あいだ。

その独特の色味を生み出すのは、唯一の藍製造者であり、琉球藍の国選定保存技術保持者である本部町伊豆味の伊野波盛正氏。よちよち歩きの頃から父に連れられ、藍製造を見て育ったという伊野波氏は、現在沖縄でただ一人の琉球藍製造者。沖縄の伝統工芸になくてはならない人であり、喜如嘉の芭蕉布の平良敏子、琉球絣の大城廣四郎、首里織の宮平初子、紅型の城間栄順などから絶大な信頼を得、琉球紅型をはじめ、芭蕉布、読谷山花織、首里織、宮古上布、八重山上布など沖縄の伝統工芸染織家達を一人で支えてきた。



Detail  / 詳細



萌黄色の地に福木の黄色の経糸を細く配し、藍色の絣模様が印象的な、引き締まった配色の八重山ミンサー半幅帯です。手織りの綿100%のしっかりとした帯で、締めやすく緩みにくい、伝統的なミンサー帯です。

竹富町織物事業協同組合
長さ約370cm、幅約15.5㎝
たてよこ糸 共に木綿
天然染料:藍・福木・猿捕茨・アカメガシワ・モモタマナ


未使用品となりますが、保存による一部、スレ、ヨレ等がございます。細かい部分を気にされる方や瑕疵のない状態のものをお求めの場合はお取引をご遠慮いただくようお願いいたします。




◆イタズラ入札や落札後連絡が途絶える方が多いため、以下の措置を取らせていただきます。

落札後3日を過ぎてもご入金についてのご連絡のない場合、落札を落札者様都合でキャンセルさせていただく場合がございます。また、こちら側からの連絡にご返答いただけない場合も同様に落札者様都合でキャンセルさせていただく場合がございます。

新規及び悪い評価のある方につきましては、こちらからの確認連絡にご返答のない場合、同様に落札者様都合でキャンセルさせていただく場合がございます。ご了承ください。


◆商品説明・状態説明はそれ専門の業者の判断による記載ではございませんので、細かい記載(各部名称や状態の詳細について)が完全でない可能性がございます。できる限り客観的な状態を記載するよう心がけておりますが、十分ではない可能性がございます。商品や状態に関して、細かな部分を気にされる方は入札前にご質問ください。
出品商品は基本的に一度人手に渡ったものになりますので、すべてUSED品となります。画像のものが届いたが記載が十分でなかった、細かな状態が気になる、細かい部分がご自身の主観と異なるというようなご感想を持たれる方、また専門の業者に求められるような対応や質をお求めの方は入札をご遠慮いただくようお願い致します。

No.103.003.008

出价者 信用 价格 时间
推荐
地址: 205-0023 東京都羽村市神明台
国内客服电话:400-668-2606
E-mail:gouwujp@gmail.com
//