物置を整理していましたら、懐かしい釣り竿が出てきました。高齢になりましたので釣りにも行けず、処分するには愛着があって仕舞い込んだまま忘れていたのです。倉庫の整理が発端になって、とうとう処分することにいたしました。釣り道具もベテランになると、思い入れがあっと自分の好みというかスタイルというか、何でもよいというわけにはいかないのですが、初心者の方なら落札しいていただいて入門グッズとして活用していただけたら良いのではないかと思いまして出品することにしました。出品に際して年代物のことですので念のため点検しました。竿の主材はカーボン、巻糸はナイロン、金属部品はステンレスが使用されていますので、虫食いや腐食はありません。少し使用感はありますがまだまだ現役で使用可能と思います。出品物の説明になります。竿は八点(画像1)です。付属品もありますが含みません。
① 渓流振り出し竿 ダイワ朝霧 硬調53 渓流釣りに使っていました。湖沼。河川でも使えます。目立った傷はありません。(画像2)
② 振り出し竿 シマノ秘宝小継13 仕舞も短く携帯に便利です。湖沼。河川で小物狙いに便利かと思います。手許に小さな傷がありますが、レジンで修復しておりますので問題ありません。(画像2)
③ へら竿 朱雀450 振り出し五本継 メーカーラベルがはがれていて、メーカー名が確認できませんが、多分シマノかオリンピックだと思います。 この品物は未使用品です。へらの釣行に行くため購入したものの、チャンスがありませんでした。なお付属品として、写真にありますように、玉柄(二本継)と竿受け(二本継)が付属します。玉柄はねじ穴が合えば、海でも川でも使用できます。(画像3・4)
④ 振り出し小物竿 シマノ磯菊 磯や波止場でアジ・サバ・メバルなどに使えます。サビキも可能と思います。湖沼。河川ならコイやフナもいけます。(画像5)
⑤ 振り出しリール竿 オリンピックちちぶ300Ⅲ 磯や波止場の小物釣り用 穂先が細いのであまり大きな錘には耐えられないと思います。ただ細いハリスを使えますので、筏でのチヌ釣りとかに向いていると思います。この竿で釣りをした記憶がありませんので未使用品の可能性があります。(画像5)
⑥ 振り出し舟リール竿 シーウイニング30-330 船での五目釣り、キス釣り用ですね。錘負荷30号ですので、天秤つけて流れのはやい場所でも大丈夫です。この竿も使った記憶がありません。330は丁度よい長さと思います。(画像6)
⑦ 振り出し舟リール竿 ミヤエポック250H 深場での大物釣りの竿です。電動リール使用可能です。Hとありますので硬調です。錘負荷100号以上に耐えられると思います。この竿も使った記憶がありません。ただ日本海でのトローリングのメジ釣りに一回使用したかもしれません。(画像6)
⑧ 投げ竿 オリンピック世紀キャスティング360 振り出しでなく継竿です。仕舞寸法が127㎝あります。しまうときに傷がついていますが、使用頻度は多くありません。適合錘負荷は30号ですが50号くらいまでは大丈夫と思います。(画像7)
以上、ご説明しましたが釣りの方はベテランではありませんので、使用に際してはベテランの助言を受けて下さい。中古品のことですのでノークレーム・ノーリターンでお願いします。なお振り出しの継本数を確認せずに梱包してしまいましたが、一番長い投げ竿の全長が127㎝ですので、写真と対比していただくと継数と仕舞寸法が推定できますのでよろしくお願いします。