
袋に入れて暗所保管していたので経年の割にはダメージ少ないかと思います。
よろしくお願いいたします。
このSnail Ramp CD4枚セットは、日本のスカ・パンクシーンを代表するバンドSnail Rampのエネルギッシュな楽曲が詰まったコレクション。1990年代後半から2000年代初頭にかけて、日本のメロディックパンクやスカパンクを牽引した彼らのサウンドが堪能できる内容です。
スカ特有の軽快なホーンセクションと、疾走感のあるパンクサウンドを融合させたスタイルが特徴で、キャッチーなメロディとユーモラスな歌詞が魅力。ライブでも盛り上がる楽曲が満載で、スカパンク好きにはたまらないセットになっています。
1枚目(上左):『Mind Your Step!』 (1997年)
Snail Rampの名を広めた代表的なアルバムのひとつ。ジャケットは赤と青の特徴的なデザインで、視覚的にも印象に残る。
このアルバムは、スカパンクの楽しさとエネルギーを詰め込んだ作品 で、勢いのあるリズムと遊び心のある歌詞が特徴的。ホーンセクションが冴え渡るサウンドは、まさにライブで盛り上がること間違いなし。
代表曲:
「Mind Your Step!」
→ スカパンクらしい軽快なリズムとノリの良いメロディが特徴的な楽曲。
「Going to Change」
→ 疾走感あふれるメロディックパンク寄りのサウンドが魅力。
「She’s So Nice! (Live Version)」
→ Snail Rampのライブの魅力が詰まった一曲で、観客との一体感を感じることができる。
2枚目(上右):『Mr. Good Morning』 (1999年)
Snail Rampの中でも特に人気のあるアルバムのひとつ。ジャケットはモノクロ風のデザインで、シンプルながらもインパクトがある。
この作品では、スカパンクの要素を保ちつつも、メロディックパンクとしての側面が強くなっており、スピード感のある曲が多い。
代表曲:
「A Rotten Laugh & Stolen」
→ イントロのギターリフが印象的な曲で、パンク色が強い。
「Rage Doors」
→ ハードなサウンドながら、キャッチーなメロディが光る。
「5min Paradise Shadow」
→ スカとパンクのバランスが取れた、彼ららしい楽曲。
全体的にパンク要素が強くなり、よりアグレッシブな作品になっているのが特徴。
3枚目(下左):『A Pizza Already』 (1998年)
Snail Rampの名盤のひとつで、ジャケットにはピザのパッケージ風のデザインが採用されており、彼らのユーモラスなセンスが光る。
このアルバムは、スカパンクのエッセンスを全面に押し出した作品 で、カラッと明るいサウンドとキャッチーなメロディが印象的。
代表曲:
「A Pizza Already」
→ ノリの良いスカパンクサウンドが炸裂するタイトル曲。
「Do The Ska」
→ スカのリズムを前面に押し出した曲で、ホーンのメロディがクセになる。
「Jet Walk」
→ 軽快なテンポとキャッチーなメロディが特徴の楽曲。
このアルバムは、スカパンクの楽しさを存分に味わえる一枚 で、ライブでの盛り上がりも抜群。
4枚目(下右):『Flatfish Comes!』 (2000年)
Snail RampのEP作品で、ジャケットにはアザラシの写真が使われたユニークなデザイン。
このアルバムでは、スカ要素とメロディックパンクの融合がより進化しており、より洗練されたサウンドになっているのが特徴。
代表曲:
「Step By Step」
→ メロディックパンク寄りの疾走感ある楽曲で、エネルギッシュなサウンドが魅力。
「Break Away」
→ キャッチーで耳に残るメロディが特徴の楽曲。
「Flatfish Comes!」
→ タイトル曲で、スカパンクらしいノリの良さが際立つ。
この作品では、スカとパンクのバランスがより緻密に計算されており、楽曲の完成度が高い。
総評
このセットは、Snail Rampのスカパンクサウンドの進化をたどることができる最高のコレクション となっており、彼らのキャリアの中でも特に重要な作品が揃っています。
『Mind Your Step!』 と『A Pizza Already』 は、スカパンクの楽しさ全開の初期の代表作
『Mr. Good Morning』 は、よりパンク色が強くなりアグレッシブな方向へ進化
『Flatfish Comes!』 は、スカとパンクのバランスが洗練され、バンドの成熟が感じられる作品
このセットを聴けば、日本のスカパンクの魅力と、Snail Rampがいかにしてシーンを盛り上げてきたのかがよく分かるはず。スカパンク好きにはたまらない4枚!