引き取り歓迎
直接渡し歓迎
サイズ:約:
高さ:265
幅:155
mm程度
七宝焼き(しっぽうやき、英語: enamel)とは、金属工芸の一種で伝統工芸技法のひとつ。金属を素地にした焼物ともいえる。金、銀、銅、鉄、青銅などの金属素地に、釉薬(ゆうやく)を摂氏800度前後の高温で焼成することによって、融けた釉薬によるガラス様あるいはエナメル様の美しい彩色を施す。日本語の七宝焼の名称の由来には、宝石を材料にして作られるためという説と、桃山時代前後に法華経の七宝ほどに美しい焼き物であるとしてつけられたという説がある。英語圏ではenamelと呼称されるが、有線七宝については「区切りをつける」という意味のフランス語由来のCloisonnが用いられている。鉄に釉薬を施したものを日本国内では主に琺瑯(ほうろう)と呼び、中国では琺瑯(ほうろう/読み:ファーラン)という。 紀元前のエジプトを起源とされ中近東で技法が生まれ、シルクロードを通って、中国に伝わり、さらに日本にも伝わったというのが通説である。日本においては明治時代の一時期に爆発的に技術が発展し欧米に盛んに輸出された。特に京都の並河靖之、東京の濤川惣助、尾張の七宝家らの作品が非常に高い評価を得て高額で取引されたが、社会情勢の変化により急速にその技術は失われた。ブローチやペンダントなどの比較的小さな装身具から巨大な壺まで、さまざまな作品が作られる。大きなものには専用の窯が必要になるが、小さなものなら家庭用の電気炉や、電子レンジを用いたマイクロウェーブキルンでも作成できるため、現在では趣味として楽しむ人も多い。七宝焼きの釉薬は二酸化ケイ素を主成分とする鉱物資源から製作されたフリットを砂状、粉末状にしたものを使用することが多い。砂状、微粉末にした釉薬は、水と糊(フノリなど)を合わせて、または、ペースト状にしたものを使うことが多い。 日本の七宝
日本へは中近東からシルクロードを経てもたらされたと考えられている。日本最古のものは奈良県明日香村の牽牛子塚古墳より出土した「七宝亀甲形座金具」であり、奈良時代には正倉院宝物の「黄金瑠璃鈿背十二稜鏡」(おうごんるりでんはいじゅうにりょうきょう)、平安時代には平等院鳳凰堂の扉の七宝鐶(かん)がある。その後、室町時代になると多くの七宝に関する記録が残っており、桃山時代頃に七宝が日本各地で作られるようになったと推定される。 桃山末期から江戸時代初めには、小堀遠州により登用された嘉長が桂離宮、曼殊院、修学院離宮や大徳寺の襖の引手や釘隠しを泥七宝で製作して京七宝を発展させた。嘉長は伊予(現在の愛媛県)松山の生まれの金工で、京都の堀川油小路に住んでいたと伝えられている。次に、京都の金工師、平田彦四朗道仁(どうにん)(1591-1646)が「花雲文七宝鐔」(つば)に代表される作品を残している平田一派は江戸時代に幕府御抱え七宝師となり江戸で平田七宝として刀剣などの装飾を行った。平田派は1895(明治二十八)年に政府賞勲局の御用達として勲賞の製作に従事した11代目就之まで続いた。 江戸中期には京都で高槻七宝が7代続き、同じく京都の吉田屋がこの頃から明治時代まで七宝の製作を続けることになる。また、加賀七宝や近江七宝など京都以外でも独自の七宝が製作された。 幕末天保(1830-44)のころには尾張藩士の梶常吉(カジツネキチ)(1803-83)が活躍、七宝焼と呼ばれる。梶はオランダ船が運んできた皿がすべて七宝であったことに興味を持ち、これを買い上げて研究し尾張七宝を創始、近代七宝の祖と称される。そして、その弟子の塚本貝助(1828-97)や、無線七宝を考案し日本画の画面を七宝で再現した東京の濤川惣助(1847-1910)、有線七宝で日本画の筆致を生かした繊細な七宝を製作した京都の並河靖之(1845-1927)などが、明治初年来日したドイツ人学者のワグネル(1830-92)が開発した透明釉薬の技術を取り入れ七宝の技術は飛躍的に発展した。そして、名古屋の安藤七宝の創始者である安藤重兵衛(1876-1953)や京都の錦雲軒稲葉の創始者である初代稲葉七穂(1851 - 1931)らにより盛況を呈した。 欧米で高い評価を受けた工芸品を外貨獲得の重要品とみなした明治政府は職人を支援し、万国博覧会などを通じて欧米へ盛んに輸出し、ジャポニズムブームの一翼を担った。職人も競って技を磨いたことから日本の七宝技術は劇的な進化を遂げ短期間で世界の最高峰となり、1880年から1910年の明治期日本の30年は七宝界の黄金期と呼ばれている。その後、世界大戦勃発により需要がなくなり、この輸出産業は衰退していった。
箱に記載があること以外はなにもわかりません。
実家の押入れ奥にあったものです。
商品の真偽を含めて何もわかりません。
ご了承ください。
中古品につき傷・錆・汚れ等あります。 箱も傷みがあります。
細かいことを気にする方は入札をご遠慮ください。
あくまで中古品です。
神経質な人・こだわる人は遠慮してください。
以上のようなことを十分ご理解の上、
ノークレーム、ノーリターンで宜しくお願い致します。
・‥…・・・★できれば現物確認いただいて直接受渡希望です。 現在この商品は東京都 秋葉原にあります。
時間があえば、直接受け渡し可能です。
横浜から東京、東京山手線駅渡し可能です。
もちろん発送も可能です。
落札後はノークレーム、ノーリターンでお願いします。
送料一律980円
(通常配送可能地域に限り、北海道から九州まで)
商品は新潟県妙高市に移動しました。 確認・受け渡し・発送は新潟県妙高市からになりますが、
時間をいただければ秋葉原も可能です。
よろしくお願いします。
配達後はノークレーム、ノーリターンでお願いします。
探すのに時間がかかるものもあります。
現地に行くのは週末で月1回程度になります。
受け渡しには時間のかかる場合があります。
お急ぎの場合は事前に質問コーナーから
お問い合わせください。
よろしくお願いします。M
▲かんたん決済のご利用は期限があります!!発送まで時間のかかる商品もありますが、【5日以内】にお支払いをお願いします。お支払いの確認が取れない場合は、【落札者都合の取引のキャンセル】の手続きをします。その際は【非常に悪い評価】をつけさせていただきます。