初だし★京焼 瑞松造 染付山水図 煎茶器揃★検)煎茶・煎茶器・急須・茶器・茶道具
「源氏物語」梅枝の巻・源氏の君、宮廷内の女性の雅(みやび)な書の文字を論評する・
49 即中斎 書附 黒田 正玄 作 青交趾 金入 敷板
40 一燈 宗室 書附 塗 茶杓
37 玄々斎 作 茶杓 銘 「長生」 共筒箱
42 認得斎 自作 茶杓 銘 「西王母」 共筒箱
36 玄々斎 竹 輪 蓋置
34 玄々斎 書附 仙叟 好 釣付 茶入
33 不見斎 自作 茶杓 銘 「亀」 共筒箱
官休庵 有隣斎 ぼんぼり 蓋置 十三代 紀太 理平
十代 楽 吉左衛門 旦入 一閑人 蓋置
官休庵 不徹斎 交趾 末広 蓋置 永楽 善五郎
29 吸江斎 作 茶杓 銘 「居合刀」共筒箱
16 楽 了入 作 三つ足 火入 (二) (共箱)
22 即中斎 書附 膳所焼 耳付 茶入 銘 「聞か猿」兼中斎 外箱書附
12 土田 友湖 作 切箔 染 服紗
13 土田 友湖 作 而妙斎 絵賛 瑞雲御字 名草山 染 服紗
9 土田 友湖 作 即中斎 青海波自画 染 服紗
10 土田 友湖 作 即中斎 自筆 寿チラシ 服紗
11 土田 友湖 作 即中斎 好 亀甲寿の字 染 服紗